八幡浜銘菓といわれるものの中から代表的な銘菓を2点ご紹介します。 ほかにも、飛行機の父、二宮忠八翁を偲ぶ「忠八」関連銘菓をはじめたくさんございますので、ぜひご賞味ください。
八幡浜名物「唐饅(とうまん)」として知られる銘菓中の銘菓です。 古く唐の国より伝えられたといわれる菓子の一つを八幡浜の味としてはぐくんでまいりました。 飴と小麦粉で生地を作り、中に柚や黒砂糖を入れて、1枚1枚丹精込めて手焼きで仕上げた自慢の銘菓で、全国の特産品の中でも例を見ない珍菓です。 噛めば噛むほど味が広がり、胡麻の風味とあいまって絶妙のおいしさです。柚あん、黒砂糖あんの2種類がございます。
室町時代末期に伝えられた「カステラ」と同様の南蛮菓子が現在のタルトの基礎であり、これに日本的な柚の風味を加えた愛媛を代表する銘菓の一つです。 柚の入った、柔らかいあんをきめの細かい上質の生地で巻いて仕上げています。