戸籍届出一覧表(出生・婚姻・離婚・死亡・転籍)
2022年4月1日
種類 |
届出期間 |
届出人 |
届出に必要なもの |
届出地 |
出生届(子どもがうまれたとき) | 生まれた日を含めて14日以内 | 生まれた子の父または母(父または母が署名した届書を親族や親戚の方が持参されてもかまいません。) | ・出生届(医師または助産師の出生証明が必要です。病院、診療所等で出生の場合、出生証明書のついた出生届書を発行してもらえます。) (届書記載例) ・母子健康手帳 |
父母の本籍地、子の出生地、または届出人の所在地 |
婚姻届(結婚するとき) | 届出の日から効力が生じます(届出の日が婚姻日になります) | 夫になる人、妻になる人 |
・婚姻届(届書には成年2人の証人) 【八幡浜市オリジナル婚姻届】 (注)届出する際には、必ずA3サイズで印刷してください。それ以外のサイズだと受付が出来なくなってしまいます。 (届書記載例) ・通知カード ・住民基本台帳カード及び個人番号カード(所有者のみ) |
夫または妻になる人の本籍地か所在地 |
離婚届(離婚するとき) | 協議離婚の場合は届出の日から効力が生じます(届出の日が離婚日になります) 裁判による離婚の場合は裁判の確定日から10日以内 |
夫妻 裁判離婚のときは、申立人 |
・離婚届(協議離婚の場合、届書には成年2人の証人が必要) ・通知カード ・住民基本台帳カード及び個人番号カード(所有者のみ) |
夫妻の本籍地または所在地 |
死亡届 (亡くなったとき) | 届出義務者が死亡の事実を知った日を含む7日以内 | 同居の親族、同居者、家主、地主、家屋・土地管理人の順 ※同居していない親族等も届出をすることができます。 |
・死亡届(医師の死亡診断書または死体検案書が必要です。死亡後に病院から死亡診断書のついた死亡届書を発行してもらえます。) (届書記載例) |
死亡者の本籍地、死亡地または、届出人の所在地 |
転籍届 (本籍地を変えたいとき) | 届出の日が転籍日になります。 | 筆頭者とその配偶者 | ・転籍届(届書記載例) ・戸籍謄本(八幡浜市内間の転籍で八幡浜市に提出される場合は必要ありません) |
届出人の本籍地、所在地または転籍地 |
※窓口に来た方の本人確認をしますので下記リンクにて本人確認に必要なものを確認の上、お持ち下さい。 (本人確認に必要なもの) |
※上記の表に記載されてない戸籍届出については電話でご確認下さい。 |
お問い合わせ
市民課
戸籍係
電話:0894-22-3111