平成26年八幡浜市議会12月定例会会議録第4号

公開日 2015年02月25日

 

議事日程 第4号
 平成26年12月19日(金) 午前10時開議
第1
 会議録署名議員の指名
第2
 報告第 27号 専決処分の報告について(平成26年度八幡浜市一般会計補正予算(第5号))
 議案第113号 「八代中学校木造校舎地震改築建築主体工事請負契約の締結について」の議決変更について
 議案第114号 八幡浜市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について
 議案第115号 八幡浜市議会議員の議員報酬等に関する条例の一部を改正する条例の制定について
 議案第116号 八幡浜市特別職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について
 議案第117号 八幡浜市教育長の給与等に関する条例の一部を改正する条例の制定について
 議案第118号 八幡浜市市税条例の一部を改正する条例の制定について
 議案第119号 八幡浜市手数料徴収条例の一部を改正する条例の制定について
 議案第120号 八幡浜市防災会議条例の一部を改正する条例の制定について
 議案第121号 八幡浜市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例の制定について
 議案第122号 八幡浜市国民健康保険条例の一部を改正する条例の制定について
 議案第123号 八幡浜市水道事業給水条例の一部を改正する条例の制定について
 議案第124号 八幡浜市簡易水道条例の一部を改正する条例の制定について
 議案第125号 八幡浜市下水道条例の一部を改正する条例の制定について
 議案第126号 市立八幡浜総合病院職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例の制定について
 議案第127号 平成26年度八幡浜市一般会計補正予算(第6号)
 議案第128号 平成26年度八幡浜市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)
 議案第129号 平成26年度八幡浜市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)
 議案第130号 平成26年度八幡浜市介護保険特別会計補正予算(第3号)
 議案第131号 平成26年度八幡浜市介護サービス事業特別会計補正予算(第1号)
 議案第132号 平成26年度八幡浜市簡易水道事業特別会計補正予算(第2号)
 議案第133号 平成26年度八幡浜市公共下水道事業特別会計補正予算(第3号)
 議案第134号 平成26年度八幡浜市戸別合併処理浄化槽整備事業特別会計補正予算(第1号)
 議案第135号 平成26年度八幡浜市水産物地方卸売市場事業特別会計補正予算(第1号)
 議案第136号 平成26年度八幡浜市水道事業会計補正予算(第1号)
 議案第137号 平成26年度市立八幡浜総合病院事業会計補正予算(第2号)
 請願第 14号 住民の安全・安心を支える国の公務・公共サービス体制の充実を求める請願書
 請願第 15号 自治体非正規雇用・公務公共関係労働者の雇用・待遇の抜本改善を求める意見書に関する請願書
委員長報告
(質疑、討論、採決)
第3
 議員提出議案第6号 「手話言語法(仮称)」の早期制定を求める意見書の提出について
  (提出者の説明、質疑、討論、採決)
第4
 議会閉会中における継続審査について


————————————————————————————————————————


本日の会議に付した事件
日程第1
 会議録署名議員の指名
日程第2
 報告第27号、議案第113号~議案第137号、請願第14号、請願第15号
日程第3
 議員提出議案第6号
日程第4
 議会閉会中における継続審査について


————————————————————————————————————————


出席議員(16名)       
  1番  西 山 一 規  君
  2番  佐々木 加代子  君
  3番  竹 内 秀 明  君
  4番  岩 渕 治 樹  君
  5番  平 家 恭 治  君
  6番  河 野 裕 保  君
  7番  石 崎 久 次  君
  8番  樋 田   都  君
  9番  新 宮 康 史  君
 10番  上 田 浩 志  君
 11番  井 上 和 浩  君
 12番  遠 藤 素 子  君
 13番  宮 本 明 裕  君
 14番  山 本 儀 夫  君
 15番  大 山 政 司  君
 16番  萩 森 良 房  君


————————————————————————————————————————


欠席議員(なし)


————————————————————————————————————————


説明のため出席した者の職氏名
 市長          大 城 一 郎 君
 副市長         橋 本 顯 治 君
 総務企画部長      中 榮 忠 敏 君
 市民福祉部長      若 宮 髙 治 君
 産業建設部長      中 岡   勲 君
 政策推進課長      新 田 幸 一 君
 総務課長        菊 池 司 郎 君
 財政課長        藤 堂 耕 治 君
 税務課長        大 森 幸 二 君
 市民課長        菊 池 正 康 君
 保内庁舎管理課長    宮 本 雅 三 君
 生活環境課長      菊 池 和 弥 君
 社会福祉課長      二 宮 貴 生 君
 保健センター所長    大 本 孝 志 君
 医療対策課長(兼)
 市立病院新病院整備課長 菊 池 敏 秀 君
 人権啓発課長      都 築 眞 一 君
 水産港湾課長      和 田 有 二 君
 建設課長        矢 野   武 君
 農林課長(併)
 農業委員会事務局長   菊 池 誠 一 君
 商工観光課長      久保田 豊 人 君
 下水道課長       大 西   力 君
 水道課長        山 本 健 二 君
 市立病院事務局長    河 野 謙 二 君
 会計管理者       元 田 博 之 君
 教育委員会委員長    菊 池   誠 君
 教育長         増 池 武 雄 君
 学校教育課長      藤 原 賢 一 君
 生涯学習課長      舛 田 昭 彦 君
 代表監査委員      市 川 芳 和 君
 監査事務局長      阿 部   孝 君


————————————————————————————————————————


会議に出席した議会事務局職員
 事務局長        原 田 磯 志 君
 事務局次長兼議事係長  田 本 憲一郎 君
 調査係長        松 本 克 之 君
 書記          阿 部 真 士 君


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

   午前10時00分 開議 

     
○議長(大山政司君)  これより本日の会議を開きます。
 本日の議事日程は、お手元に配付してあるとおりであります。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  日程第1 会議録署名議員の指名を行います。
 会議録署名議員は、議長において5番 平家恭治議員、13番 宮本明裕議員を指名いたします。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  日程第2 報告第27号 専決処分の報告について(平成26年度八幡浜市一般会計補正予算(第5号))、議案第113号 「八代中学校木造校舎地震改築建築主体工事請負契約の締結について」の議決変更についてないし議案第137号 平成26年度市立八幡浜総合病院事業会計補正予算(第2号)、請願第14号 住民の安全・安心を支える国の公務・公共サービス体制の充実を求める請願書及び請願第15号 自治体非正規雇用・公務公共関係労働者の雇用・待遇の抜本改善を求める意見書に関する請願書、以上28件を一括議題といたします。
 これらの案件に関し、順次各委員長の報告を求めます。
 まず、総務委員長、樋田 都議員。


〔総務委員長 樋田 都君登壇〕


○総務委員長(樋田 都君)  それでは、総務委員会の報告を申し上げます。
 当委員会に付託されました案件は、報告1件、条例案8件、補正予算案1件、請願2件であります。これらの案件の審査結果につきましては、お手元に配付されております委員会審査報告書のとおりであり、請願第14号、請願第15号につきましては不採択、そのほかの案件につきましては原案のとおり可決した次第であります。
 以下、審査の過程において論議されました主な項目について、その概要を申し上げます。
 議案第119号 八幡浜市手数料徴収条例の一部を改正する条例の制定について、理事者より、今回の改正は各種証明手数料等の額を適正な額に改めることであり、印鑑登録証や住民票の写しの交付手数料、租税公課に関する証明手数料など14項目の手数料について、1件につき200円を300円に改定するものである。これらの手数料は、昭和61年4月1日の改定以降、29年間据え置いていたが、県内11市中9市が300円であり、こうした状況を踏まえて改定を行うとの説明がありました。
 委員より、この改正による増収額は幾らになるのかとただしたのに対し、理事者より、平成25年度実績は728万2,000円である。これを300円に改定した場合は1,092万3,000円になり、増収額は364万1,000円となるとの答弁がありました。
 さらに委員より、県下の状況を踏まえての改定であるが、市民に身近で利用の多いものについてはできるだけ値上げは控えるべきではないかとの指摘がありました。
 続きまして、議案第127号 平成26年度八幡浜市一般会計補正予算(第6号)のうち、初めに歳出、2款総務費、1項総務管理費、1目一般管理費、8節報償費のうち、ふるさと納税寄附者に対する謝礼について、理事者より、現在ふるさと納税寄附額が1万円以上の方に対して、ミカン、じゃこ天等八幡浜市の特産品を謝礼として贈呈している。今年度は10月末時点で昨年度の約2倍の寄附件数があり、今後の寄附件数を考慮して不足額を増額するとの説明がありました。
 委員より、昨年度のふるさと納税の実績と愛媛県下でのランクはどの程度か、また寄附をいただいた方に対するお礼の特産物が偏った品になっているのではないかとただしたのに対し、理事者より、平成25年度の実績では、件数は351件で県内6位、金額は1,019万4,000円で7位である。今年度において、県内で実績のある自治体を調査した結果、特産品が非常に充実しており、当市においても品数をふやしてより充実したものにしてPRしていきたいとの答弁がありました。
 さらに委員より、ふるさと納税に関して、メディアに取り上げられ、八幡浜市をPRできるような方策を協議していただきたいとの要望がありました。
 次に、歳出、2款総務費、1項総務管理費、12目企画費、9節旅費に関連して、理事者より、来年度から事業実施を予定している地域おこし協力隊の採用に伴う説明会への職員等の出張旅費あるいは八幡浜市で面接試験を行う際の呼び寄せ旅費及び採用決定者の赴任旅費である。この事業は総務省が推進している移住促進事業であり、都市部の住民を地方に受け入れ、農林漁業等の地域活性化のために従事してもらうもので、将来的に地域に定住してもらうことを目的とした事業である。受け入れ地域としては、大島地区と日土東地区を予定しているとの説明がありました。
 委員より、大島地区及び日土東地区での取り組みは具体的にどのようなものなのかとただしたのに対し、理事者より、大島地区では地域資源を活用した観光整備、地域の情報の発信により交流人口の増加への取り組みを想定している。日土東地区では、今年度に実施した地域づくり推進事業で地区住民が中心となって地区の活性化について協議した。その結論に沿って、日土東小学校を活用して経済的効果が生まれるようなイベントの開催などに取り組んでもらうことを想定しているとの答弁がありました。
 さらに、委員より、地域おこし協力隊への市の援助はどのようなものであるのかとただしたのに対し、理事者より、報酬は月額18万円であり、別に活動費も支給する。また、この費用については国の特別交付税の対象となっているとの答弁がありました。
 さらに委員より、地域おこし協力隊の方が将来にわたって八幡浜市に定住していただけるよう、市も十分に協力して活動を支えてほしいとの要望がありました。
 また、閉会中の継続審査となっておりました請願第6号、請願第7号につきましても、いずれも賛成多数で引き続き閉会中の継続審査となりました。
 また、請願の審査期間について、議会運営委員会で協議していただくよう要望いたします。
 そのほか、各案件につきましても種々論議した次第であります。
 以上、審査の主な概要を申し上げまして、総務委員会の報告を終わります。
 以上です。
○議長(大山政司君)  次、民生文教委員長、石崎久次議員。


〔民生文教委員長 石崎久次君登壇〕


○民生文教委員長(石崎久次君)  民生文教委員会の報告を申し上げます。
 当委員会に付託されました議案の審査結果につきましては、お手元に配付されております委員会審査報告書のとおりであります。各案件とも全会一致で原案のとおり可決した次第であります。
 以下、審査の過程において論議されました主な事項について、その概要を申し上げます。
 まず、議案第113号 「八代中学校木造校舎地震改築建築主体工事請負契約の締結について」の議決変更について、理事者より、八代中学校木造校舎地震改築建築主体工事を設計変更し、新たに屋外階段を増設することにより、契約金額が237万4,000円増額となるものであるとの説明に対し、委員より、屋外階段が当初の設計段階からなかったことにいささか疑義を生じるが、なぜ当初からなかったのかとただしたのに対し、理事者より、八代中学校木造校舎地震改築建築主体工事の設計事務については、市内の設計事務所へ業務委託をしている。受託した設計事務所は建築確認審査機関と十分な協議、検討を行って設計書を作成すべきだが、協議不足のまま成果物を出した。今回の設計変更は、建築確認審査機関から当初の設計では屋内階段までの避難距離が基準を満たさないので、屋外階段を増設するように指導を受けて行うものであるとの答弁でありました。
 また、委員より、責任あるところが費用を負担するのが基本だと考えるが、費用は市が全額負担するとしている。設計者には何もペナルティーはないのかとただしたのに対し、理事者より、設計変更に係る追加経費は支払っていない。今回の変更後の契約金額は、当初設計時から外部階段が設計済みであった場合と同額であり、市側の余計な負担になっているとは考えていない。また、設計業者に対するペナルティーについては、今後の検討事項と考えるとの答弁でありました。
 また、委員より、今回契約変更し、取りつける屋外階段についてどのようなものになるのかとただしたのに対し、理事者より、今回の変更契約において設置する屋外階段は幅105センチメートル、延長13.32メートルの木造を考えている。屋外階段に屋根はついていないが、使用する部材は燃え代を考慮した準耐火構造とし、加圧防腐剤の部材注入や浸透性保護塗料を塗布する等の防腐対策を考えている。5年に1度の定期的な塗りかえ等を実施することにより、屋外階段は長期間の使用が可能となっているとの答弁でありました。
 次に、議案第126号 市立八幡浜総合病院職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例の制定について、委員より、市立八幡浜総合病院の医師は救急患者の対応のため、休日にどのぐらいな頻度で呼び出しがあるのかとただしたのに対し、理事者より、今回引き上げを予定している休日、祝日の呼び出しは月に25件程度の呼び出しとなっているとの答弁でありました。
 さらに委員より、医者は特別な存在であると思うが、祝日あるいは平日夜間に呼び出しをされる場合に気持ちよく来ていただいているのかとただしたのに対し、理事者より、複数の医師がいる診療科は待機体制が数日に1回となるが、1人しかいない診療科については毎日呼び出される可能性がある。それぞれの科の医師については、患者のことを考え、使命感を持って来ていただいているが、相当負担をかけているのは間違いないことだと感じているとの答弁でありました。
 また、委員より、医師を呼び出す際の基準はどうなっているのかとただしたのに対し、理事者より、全ての科の医師が当番で1人ずつ当直に入っている。当直の医師がまず1次的に診るが、これは専門科の医師でないと診察できないと判断した場合は待機の医師を呼び出すことになるとの答弁でありました。
 次に、議案第127号 平成26年度八幡浜市一般会計補正予算(第6号)歳出のうち、10款教育費、6項1目保健体育総務費、13節委託料、市制施行10周年事業委託料、健康マラソン・駅伝カーニバルについて、委員より、御当地アイドルAiCune(アイキューン)を健康マラソン・駅伝カーニバルに招聘することによって観客動員をどう予想されているのかとただしたのに対し、理事者より、AiCune(アイキューン)は本年6月のポート・オブ・ザ・イヤー2013の受賞記念イベントのときにみなっとでコンサートを行っている。御当地アイドルのため、ファンの方が全国から集まるものではないが、地元の小・中・高校生には人気があると考えているとの答弁でありました。
 さらに委員より、委託料の16万2,000円は人件費のみでなく、イベントに係るものを含めて計上しているのかとただしたのに対し、理事者より、市制10周年記念事業としては、AiCune(アイキューン)のメンバーに健康マラソンを走っていただくこと、ミニコンサートを予定している。この委託料はミニコンサートの音響設備費を含んでいるとの答弁でありました。
 その他につきましても種々論議された結果、全会一致で原案のとおり可決した次第であります。
 以上、審査の主な概要を申し上げまして、民生文教委員会の報告を終わります。
○議長(大山政司君)  次、産業建設委員長、遠藤素子議員。


〔産業建設委員長 遠藤素子君登壇〕


○産業建設委員長(遠藤素子君)  産業建設委員会の報告を申し上げます。
 当委員会に付託されました議案の審査結果につきましては、お手元に配付されております委員会審査報告書のとおりであり、全ての議案について全会一致で原案のとおり可決された次第であります。
 以下、審査の過程において論議されました主な事項について、その概要を申し上げます。
 初めに、議案第123号 八幡浜市水道事業給水条例の一部を改正する条例の制定についてであります。
 委員より、毎月行っている検針を経費削減のため、2カ月ごとにするとのことだが、検針の方法を見直すことによりどのようなことが想定されるかとただしたのに対し、理事者より、基本料金の基本水量は8立米までとなっているため、例えば4月に9立米使用すると1立米分は超過料金が発生するが、5月の使用水量が6立米だった場合は、9立米と6立米の平均で請求するため、超過料金は発生しないことになる。この場合、市民の方からすれば得することになり、その金額は年間200万円程度と試算している。もし漏水があった場合は、検針の翌日から2カ月後の検針まで気づかなければ、当然使用水量がふえるため、市民の方にとっては不利になるが、2カ月のうち後半1カ月での漏水のときは逆に安くなる場合もある。また、発見困難な地下漏水で基準水量の10倍を超えるような漏水の場合は、減免措置を講じているとの答弁でありました。
 さらに委員より、2カ月ごとの検針になると水道料金の不払いがふえるのではないかとただしたのに対し、理事者より、2カ月ごとの検針で2カ月に1回の請求という市もあるが、八幡浜市においては、検針は2カ月ごとでも請求については毎月行うことで考えているため、改正による料金不払いの増加は想定していないとの答弁でありました。
 さらに理事者より、県下11市のうち既に2カ月ごとの検針を実施している市は9市で、まだ実施していない八幡浜市以外の1市についても来年度から実施することで検討している。また、市民への周知の方法としては、お知らせチラシを作成し、検針票と一緒に各家庭に2回程度配布したいと考えているとの答弁もありました。
 続きまして、議案第127号 平成26年度八幡浜市一般会計補正予算(第6号)についてであります。
 歳出のうち6款農林水産業費、3項2目水産業振興費、11節需用費に関連して、委員より、新たに運用を開始したシーフードセンター八幡浜等に係る経費の増額補正が出ているが、水産加工業を成功させ、水産業の厳しい環境を改善したいという目的で、事業費約2億円をかけ建設したシーフードセンター八幡浜の現在の状況と今後の見通しはどのようになっているのかとただしたのに対して、理事者より、ことし9月から八幡浜漁協に貸与し、漁協によって加工品の開発や受託加工を行っている。現状は、商品名「浜ぶし」と呼ばれるイカの削り節を開発し、12月から市内で販売を開始し、これ以外にも、大島産の「すじ青のり」や磯津産の「アイゴ」といった加工品も現在開発中で、年明けには市民の方を対象とした試食販売会を実施する予定である。今後の加工品開発についても、県の食品産業技術センターや大手企業の技術的なアドバイスをいただけることになっている。また、産業まつり等への出店や県外業者への商談などPR活動や県外販路の開拓にも取り組んでいるとの答弁でありました。
 さらに委員より、今後は販路も広げていくとのことだが、そうなると今の加工施設では生産量等の問題も出てくると思うが、新しい加工施設の考えがあるのか、また養殖漁業が経費高騰により経営が厳しく、建材を使った生けすを利用している等の新聞報道もあるが、今後養殖魚の加工といった考えはないのかとただしたのに対して、理事者より、シーフードセンター八幡浜は、どちらかというと研究、開発に特化した施設であり、大量生産には向いていないため、大量受注が望めそうなものについては外部への委託加工を考える必要がある。また、養殖マダイについては、現在取引価格が1キロ当たり600円を下回っていること、また韓国への輸出どめの影響も重なり非常に苦しい状態であるため、既に少しでも資金繰りをよくするためにフィレ加工と販売に取り組んでいるとの答弁でありました。
 さらに委員より、シーフードセンター八幡浜には4名の従業員が働いているとのことだが、まだ加工施設の収入もなく、また漁協自体も財務改善計画により経営改善中であり非常に心配している。その点についてどう考えるかとただしたのに対して、理事者より、国内のいろんな加工施設を見ても軌道に乗って収益を出すには一般的に3年以上かかっている。シーフードセンター八幡浜はまだスタートしたばかりで、最近やっと100万円程度の収入が出たと聞いている。しかし、まだまだ収益を出すことは難しいと思うので、市としてもこういった新しい加工事業の芽を育てていきたいと考えており、来年以降もしっかり財政的な支援をしていきたいとの答弁でありました。
 次に、同じく歳出のうち8款土木費、1項1目土木総務費、13節委託料、八幡浜市第二建設残土処理場測量設計等委託料について、理事者より、八幡浜市第二建設残土処理場測量設計等委託料3,591万円は、八幡浜東インターのフルインター化に伴う残土と夜昼道路新規事業化に伴う第2夜昼トンネルの残土を処理するため、川之内地区に新たな残土処理場の建設を予定しており、そのための測量設計と地質調査の費用であるとの説明に対して、委員より、かなり広範囲な残土処理場になると思われるが、用地買収費、工事費はどの程度想定しているのかとただしたのに対し、理事者より、用地買収費についてはこれから測量を行い、面積を出さないとはっきりとしたことはわからない。工事費については、田浪の残土処理場の経験からいくと約7億円程度と考えているとの答弁でありました。
 また、委員より、約7億円の工事費が必要とのことだが、県からは幾らか入るのかとただしたのに対し、理事者より、まだ県とは費用面まで協議していないが、田浪の残土処理場の場合で工事費が約4億8,000万円かかることになっており、県から半分程度を残土処理料としていただいている。今後、それを参考に県と協議していきたいとの答弁でありました。
 続きまして、議案第136号 平成26年度八幡浜市水道事業会計補正予算(第1号)について、委員より、今後水道管の腐敗等により長期的な耐震工事、それに伴う水道料金の見直しも必要になってくると思われるが、現在水道料金の値上げについて何か検討がなされているのかとただしたのに対し、理事者より、前回値上げをした折に検討委員会の方から、水道料金を上げる上げないにかかわらず、3年ごとに見直すのが望ましいという提言をいただき、来年度がその年となるため、現在上下水道料金等検討委員会を設置し、議論中である。担当課としては、人口減で給水収益も減少しており、施設の老朽化も考えるとある程度の値上げをお願いしたいとの答弁でありました。
 さらに、委員より、現状からするとある程度の値上げはやむを得ないと思うが、値上げ幅や時期についてはどう考えているのかとただしたのに対し、理事者より、検討委員会の方へは、7%、10%、13%の値上げ案を示しているが、これはあくまでも案であり、検討委員会の中で今後議論されることなのでどうなるかは現時点ではわからない。時期についてもまだ決定していないが、担当課としては来年の3月議会に上程し、その年の7月か9月に改定をお願いしたいとの答弁でありました。
 その他の議案につきましても種々論議された結果、原案のとおり可決された次第であります。
 以上、審査の主な概要を申し上げまして、産業建設委員会の報告を終わります。
○議長(大山政司君)  以上で各委員長の報告は終わりました。
 これより委員長の報告に対する質疑に入ります。
 まず、総務委員長の報告に対する質疑に入ります。
 質疑はございませんか。


(「なし」と呼ぶ者あり)


○議長(大山政司君)  次、民生文教委員長の報告に対する質疑に入ります。
 質疑はございませんか。


(「なし」と呼ぶ者あり)


○議長(大山政司君)  次、産業建設委員長の報告に対する質疑に入ります。
 質疑はありませんか。


(「なし」と呼ぶ者あり)


○議長(大山政司君)  これをもって委員長の報告に対する質疑を終結いたします。
 これより適宜分割して討論、採決に入ります。
 念のため申し上げます。
 各委員会の審査結果は、お手元に配付しております委員会審査報告書のとおりであります。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  まず、報告第27号 専決処分の報告について(平成26年度八幡浜市一般会計補正予算(第5号))の討論に入ります。
 討論はありませんか。


(「なし」と呼ぶ者あり)


○議長(大山政司君)  これをもって討論を終結いたします。
 これより報告第27号を採決いたします。
 本件に対する委員長の報告は承認であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。


(賛成者起立)


○議長(大山政司君)  御着席ください。
 起立全員であります。よって、報告第27号は原案のとおり承認されました。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  次、議案第113号 「八代中学校木造校舎地震改築建築主体工事請負契約の締結について」の議決変更についての討論に入ります。
 討論はありませんか。


(「なし」と呼ぶ者あり)


○議長(大山政司君)  これをもって討論を終結いたします。
 これより議案第113号を採決いたします。
 本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。


(賛成者起立)


○議長(大山政司君)  御着席ください。
 起立全員であります。よって、議案第113号は原案のとおり可決されました。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  次、議案第114号 八幡浜市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定についての討論に入ります。
 討論はありませんか。
 遠藤素子議員。
○遠藤素子君  議案第114号 八幡浜市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について、賛成の立場から討論いたします。
 今年度の給与改定は7年ぶりのプラス勧告だということです。この間、マイナスの人勧によって職員の給与は毎年のように引き下げられてきました。現在、17年前の賃金より少ないということです。それは住宅ローンを抱える人や子育て中の職員など、人生設計に大きな影響を与えてきたことと思います。公務員の給与を下げるということは民間の給与の引き下げの誘因となり、民間の引き下げは公務員の給与引き下げの原因をつくります。こうして引き下げ競争をしてきたことが労働者全体の所得を減らし、購買力の低下、内需の縮小につながり、それが不景気が長引く悪循環をもたらしていると思います。
 県報告のデータによりますと、今回の給与改定が行われた場合でも、民間よりも公務員がかなり低い状況にあります。例えば、高卒の場合、2万3,006円、大卒でも3万7,492円の差があるということです。このたび、7年ぶりにわずかながら引き上げられるということは久々の明るいニュースであり、私は賛成します。
 ただ、市内の中小業者に対して非常に厳しい状況があることはよくわかります。このことについては、国が中小企業を支援して、例えばアメリカでは円にして1,500億円、フランスでは7,600億円の中小企業を支援して労働者の賃上げを支えているということですが、日本ではわずか50億円です。ここをやはり変えていくべきだと思います。今すぐそれが実現できないとしても、公務員はその地域の労働条件の基準となりますので、もっと引き上げる方向に向かうべきだと考えますので、賛成いたします。
○議長(大山政司君)  ほかにございませんか。


(「なし」と呼ぶ者あり)


○議長(大山政司君)  これをもって討論を終結いたします。
 これより議案第114号を採決いたします。
 本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。


(賛成者起立)


○議長(大山政司君)  御着席ください。
 起立全員であります。よって、議案第114号は原案のとおり可決されました。


————————————————————————————————————
————


○議長(大山政司君)  次、議案第115号 八幡浜市議会議員の議員報酬等に関する条例の一部を改正する条例の制定についての討論に入ります。
 討論はありませんか。


(「なし」と呼ぶ者あり)


○議長(大山政司君)  これをもって討論を終結いたします。
 これより議案第115号を採決いたします。
 本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。


(賛成者起立)


○議長(大山政司君)  御着席ください。
 起立多数であります。よって、議案第115号は原案のとおり可決されました。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  次、議案第116号 八幡浜市特別職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定についての討論に入ります。
 討論はありませんか。


(「なし」と呼ぶ者あり)


○議長(大山政司君)  これをもって討論を終結いたします。
 これより議案第116号を採決いたします。
 本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。


(賛成者起立)


○議長(大山政司君)  御着席ください。
 起立多数であります。よって、議案第116号は原案のとおり可決されました。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  次、議案第117号 八幡浜市教育長の給与等に関する条例の一部を改正する条例の制定についての討論に入ります。
 討論はありませんか。


(「なし」と呼ぶ者あり)


○議長(大山政司君)  これをもって討論を終結いたします。
 これより議案第117号を採決いたします。
 本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。


(賛成者起立)


○議長(大山政司君)  御着席ください。
 起立多数であります。よって、議案第117号は原案のとおり可決されました。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  次、議案第118号 八幡浜市市税条例の一部を改正する条例の制定についての討論に入ります。
 討論はありませんか。


(「なし」と呼ぶ者あり)


○議長(大山政司君)  これをもって討論を終結いたします。
 これより議案第118号を採決いたします。
 本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。


(賛成者起立)


○議長(大山政司君)  御着席ください。
 起立多数であります。よって、議案第118号は原案のとおり可決されました。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  次、議案第119号 八幡浜市手数料徴収条例の一部を改正する条例の制定についての討論に入ります。
 討論はありませんか。


(「なし」と呼ぶ者あり)


○議長(大山政司君)  これをもって討論を終結いたします。
 これより議案第119号を採決いたします。
 本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。


(賛成者起立)


○議長(大山政司君)  御着席ください。
 起立多数であります。よって、議案第119号は原案のとおり可決されました。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  次、議案第120号 八幡浜市防災会議条例の一部を改正する条例の制定についての討論に入ります。
 討論はありませんか。


(「なし」と呼ぶ者あり)


○議長(大山政司君)  これをもって討論を終結いたします。
 これより議案第120号を採決いたします。
 本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。


(賛成者起立)


○議長(大山政司君)  御着席ください。
 起立全員であります。よって、議案第120号は原案のとおり可決されました。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  次、議案第121号 八幡浜市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例の制定についての討論に入ります。
 討論はありませんか。


(「なし」と呼ぶ者あり)


○議長(大山政司君)  これをもって討論を終結いたします。
 これより議案第121号を採決いたします。
 本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。


(賛成者起立)


○議長(大山政司君)  御着席ください。
 起立全員であります。よって、議案第121号は原案のとおり可決されました。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  次、議案第122号 八幡浜市国民健康保険条例の一部を改正する条例の制定についての討論に入ります。
 討論はありませんか。


(「なし」と呼ぶ者あり)


○議長(大山政司君)  これをもって討論を終結いたします。
 これより議案第122号を採決いたします。
 本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。


(賛成者起立)


○議長(大山政司君)  御着席ください。
 起立全員であります。よって、議案第122号は原案のとおり可決されました。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  次、議案第123号 八幡浜市水道事業給水条例の一部を改正する条例の制定についての討論に入ります。
 討論はありませんか。


(「なし」と呼ぶ者あり)


○議長(大山政司君)  これをもって討論を終結いたします。
 これより議案第123号を採決いたします。
 本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。


(賛成者起立)


○議長(大山政司君)  御着席ください。
 起立全員であります。よって、議案第123号は原案のとおり可決されました。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  次、議案第124号 八幡浜市簡易水道条例の一部を改正する条例の制定についての討論に入ります。
 討論はありませんか。


(「なし」と呼ぶ者あり)


○議長(大山政司君)  これをもって討論を終結いたします。
 これより議案第124号を採決いたします。
 本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。


(賛成者起立)


○議長(大山政司君)  御着席ください。
 起立全員であります。よって、議案第124号は原案のとおり可決されました。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  次、議案第125号 八幡浜市下水道条例の一部を改正する条例の制定についての討論に入ります。
 討論はありませんか。


(「なし」と呼ぶ者あり)


○議長(大山政司君)  これをもって討論を終結いたします。
 これより議案第125号を採決いたします。
 本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。


(賛成者起立)


○議長(大山政司君)  御着席ください。
 起立全員であります。よって、議案第125号は原案のとおり可決されました。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  次、議案第126号 市立八幡浜総合病院職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例の制定についての討論に入ります。
 討論はありませんか。


(「なし」と呼ぶ者あり)


○議長(大山政司君)  これをもって討論を終結いたします。
 これより議案第126号を採決いたします。
 本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。


(賛成者起立)


○議長(大山政司君)  御着席ください。
 起立全員であります。よって、議案第126号は原案のとおり可決されました。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  次、議案第127号 平成26年度八幡浜市一般会計補正予算(第6号)の討論に入ります。
 討論はありませんか。
 遠藤素子議員。
○遠藤素子君  大方には賛成できるんですが、中に番号制度システム整備費負担金などが含まれておりまして、どうしてもこれ認めることができませんので、その点から反対いたします。
○議長(大山政司君)  ほかにございませんか。


(「なし」と呼ぶ者あり)


○議長(大山政司君)  これをもって討論を終結いたします。
 これより議案第127号を採決いたします。
 本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。


(賛成者起立)


○議長(大山政司君)  御着席ください。
 起立多数であります。よって、議案第127号は原案のとおり可決されました。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  次、議案第128号 平成26年度八幡浜市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)の討論に入ります。
 討論はありませんか。


(「なし」と呼ぶ者あり)


○議長(大山政司君)  これをもって討論を終結いたします。
 これより議案第128号を採決いたします。
 本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。


(賛成者起立)


○議長(大山政司君)  御着席ください。
 起立全員であります。よって、議案第128号は原案のとおり可決されました。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  次、議案第129号 平成26年度八幡浜市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)の討論に入ります。
 討論はありませんか。


(「なし」と呼ぶ者あり)


○議長(大山政司君)  これをもって討論を終結いたします。
 これより議案第129号を採決いたします。
 本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。


(賛成者起立)


○議長(大山政司君)  御着席ください。
 起立全員であります。よって、議案第129号は原案のとおり可決されました。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  次、議案第130号 平成26年度八幡浜市介護保険特別会計補正予算(第3号)の討論に入ります。
 討論はありませんか。


(「なし」と呼ぶ者あり)


○議長(大山政司君)  これをもって討論を終結いたします。
 これより議案第130号を採決いたします。
 本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。


(賛成者起立)


○議長(大山政司君)  御着席ください。
 起立全員であります。よって、議案第130号は原案のとおり可決されました。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  次、議案第131号 平成26年度八幡浜市介護サービス事業特別会計補正予算(第1号)の討論に入ります。
 討論はありませんか。


(「なし」と呼ぶ者あり)


○議長(大山政司君)  これをもって討論を終結いたします。
 これより議案第131号を採決いたします。
 本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。


(賛成者起立)


○議長(大山政司君)  御着席ください。
 起立全員であります。よって、議案第131号は原案のとおり可決されました。

 

————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  次、議案第132号 平成26年度八幡浜市簡易水道事業特別会計補正予算(第2号)の討論に入ります。
 討論はありませんか。


(「なし」と呼ぶ者あり)


○議長(大山政司君)  これをもって討論を終結いたします。
 これより議案第132号を採決いたします。
 本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。


(賛成者起立)


○議長(大山政司君)  御着席ください。
 起立全員であります。よって、議案第132号は原案のとおり可決されました。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  次、議案第133号 平成26年度八幡浜市公共下水道事業特別会計補正予算(第3号)の討論に入ります。
 討論はありませんか。


(「なし」と呼ぶ者あり)


○議長(大山政司君)  これをもって討論を終結いたします。
 これより議案第133号を採決いたします。
 本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。


(賛成者起立)


○議長(大山政司君)  御着席ください。
 起立全員であります。よって、議案第133号は原案のとおり可決されました。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  次、議案第134号 平成26年度八幡浜市戸別合併処理浄化槽整備事業特別会計補正予算(第1号)の討論に入ります。
 討論はありませんか。


(「なし」と呼ぶ者あり)


○議長(大山政司君)  これをもって討論を終結いたします。
 これより議案第134号を採決いたします。
 本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。


(賛成者起立)


○議長(大山政司君)  御着席ください。
 起立全員であります。よって、議案第134号は原案のとおり可決されました。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  次、議案第135号 平成26年度八幡浜市水産物地方卸売市場事業特別会計補正予算(第1号)の討論に入ります。
 討論はございませんか。


(「なし」と呼ぶ者あり)


○議長(大山政司君)  これをもって討論を終結いたします。
 これより議案第135号を採決いたします。
 本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。


(賛成者起立)


○議長(大山政司君)  御着席ください。
 起立全員であります。よって、議案第135号は原案のとおり可決されました。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  次、議案第136号 平成26年度八幡浜市水道事業会計補正予算(第1号)の討論に入ります。
 討論はありませんか。


(「なし」と呼ぶ者あり)


○議長(大山政司君)  これをもって討論を終結いたします。
 これより議案第136号を採決いたします。
 本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。


(賛成者起立)


○議長(大山政司君)  御着席ください。
 起立全員であります。よって、議案第136号は原案のとおり可決されました。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  次、議案第137号 平成26年度市立八幡浜総合病院事業会計補正予算(第2号)の討論に入ります。
 討論はありませんか。


(「なし」と呼ぶ者あり)


○議長(大山政司君)  これをもって討論を終結いたします。
 これより議案第137号を採決いたします。
 本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。


(賛成者起立)


○議長(大山政司君)  御着席ください。
 起立全員であります。よって、議案第137号は原案のとおり可決されました。
 休憩いたします。


   午前10時52分 休憩
————————————————————————————————————————
   午前11時10分 再開


○議長(大山政司君)  再開いたします。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  請願第14号 住民の安全・安心を支える国の公務・公共サービス体制の充実を求める請願書の討論に入ります。
 討論はありませんか。


(「なし」と呼ぶ者あり)


○議長(大山政司君)  これをもって討論を終結いたします。
 これより請願第14号を採決いたします。
 本件に対する委員長の報告は不採択でありますので、原案について採決をいたします。本件は原案のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。


(賛成者起立)


○議長(大山政司君)  御着席ください。
 起立少数であります。よって、請願第14号は不採択となりました。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  次、請願第15号 自治体非正規雇用・公務公共関係労働者の雇用・待遇の抜本改善を求める意見書に関する請願書の討論に入ります。
 討論はありませんか。


(「なし」と呼ぶ者あり)


○議長(大山政司君)  これをもって討論を終結いたします。
 これより請願第15号を採決いたします。
 本件に対する委員長の報告は不採択でありますので、原案について採決いたします。本件は原案のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。


(賛成者起立)


○議長(大山政司君)  御着席ください。
 起立少数であります。よって、請願第15号は不採択となりました。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  日程第3 議員提出議案第6号 「手話言語法(仮称)」の早期制定を求める意見書の提出についてを議題といたします。
 提出者の説明を求めます。
 石崎久次議員。


〔石崎久次君登壇〕


○石崎久次君  ただいま提案されました議員提出議案第6号 「手話言語法(仮称)」の早期制定を求める意見書の提出について提案説明をさせていただきます。
 お手元に配付しております意見書の朗読をもって提案理由の説明にかえさせていただきます。
 「手話言語法(仮称)」の早期制定を求める意見書。
 手話とは、日本語を音声ではなく、手指や体の動き、表情を使う独自の語彙や文法体系であらわす言語であり、「音声が聞こえない」「音声で話すことができない」など、聴覚や音声・言語機能に障害を有する者にとって、日常生活や社会生活を営む上で手話は情報の取得・利用とコミュニケーションの手段として大切に守られてきたところである。
 平成23年8月に改正された「障害者基本法」第3条において、「全て障害者は、可能な限り、言語(手話を含む。)その他の意思疎通のための手段について選択の機会が確保される」と定められ、手話は言語に含まれることが明確に位置づけられており、また、同法第22条には、国及び地方公共団体に対して情報の利用におけるバリアフリー化施策を義務づけているところである。
 事実、近年、さまざまなシンポジウムや行政主催の各種行事等においても、手話通訳者の存在が多く見受けられるようになっており、また、本県においても、3年後の全国障害者スポーツ大会の本県開催に備え、手話の普及や手話通訳者の育成に配慮しているなど、ノーマライゼーション社会実現のため、手話の重要性は、極めて大きい。
 しかしながら、現行の規定だけでは、音声言語中心の社会から、「聴覚障害者等がいつでもどこでも情報が得られる暮らしやすい社会」へと変革を推進するには、不十分であると言わざるを得ない。
 このため、手話が音声言語としての日本語と対等な言語であることを示し、日常生活、職場、教育の場等あらゆる場で手話を使った情報の提供やコミュニケーションが保障され、自由に手話が使える社会環境の整備、さらには、手話を言語として普及・研究できる環境の整備を実現するため、手話に関する施策も含めた個別法の整備が必要となっている。
 よって、国においては、「手話言語法(仮称)」を早期に制定するよう強く要望する。
 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。
 平成26年12月19日。愛媛県八幡浜市議会。
 提出先は、内閣総理大臣、厚生労働大臣、文部科学大臣となっております。
 よろしく御賛同のほどお願い申し上げ、提案理由の説明といたします。
 これ手話で、皆様方の御協力をよろしくお願いいたします。
○議長(大山政司君)  お諮りいたします。
 ただいま議題となっております議員提出議案第6号は、質疑、委員会付託及び討論を省略し、直ちに採決に入りたいと思います。これに御異議ございませんか。


(「異議なし」と呼ぶ者あり)


○議長(大山政司君)  御異議なしと認めます。よって、本件については、質疑、委員会付託及び討論を省略し、直ちに採決に入ることに決しました。
 これより議員提出議案第6号を採決いたします。
 本件は原案のとおり可決することに賛成の議員の起立を求めます。


(賛成者起立)


○議長(大山政司君)  御着席ください。
 起立全員であります。よって、議員提出議案第6号は提出することに決しました。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  日程第4 議会閉会中における継続審査についてを議題といたします。
 総務委員長から目下委員会において審査中の事件、請願第6号 伊方原発を再稼働させないことを求める請願について及び請願第7号 避難計画が策定され住民の安全が保障されるまで、伊方原子力発電所3号機の再稼働をしないことを求める意見書提出についての請願書、以上2件につき、会議規則第111条の規定により、お手元に配付いたしました申出書のとおり、閉会中の継続審査の申し出がありました。
 これより適宜分割して採決に入ります。
 なお、起立しない議員は反対とみなします。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  お諮りいたします。
 まず、請願第6号 伊方原発を再稼働させないことを求める請願については、委員長の申し出のとおり閉会中における継続審査に付することに賛成の議員の起立を求めます。


(賛成者起立)


○議長(大山政司君)  御着席ください。
 起立多数であります。よって、ただいま議題となっております請願第6号の議会閉会中における継続審査については、委員長の申し出のとおり閉会中における継続審査に付することに決しました。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  次、請願第7号 避難計画が策定され住民の安全が保障されるまで、伊方原子力発電所3号機の再稼働をしないことを求める意見書提出についての請願書は、委員長の申し出のとおり閉会中における継続審査に付することに賛成の議員の起立を求めます。


(賛成者起立)


○議長(大山政司君)  御着席ください。
 起立多数であります。よって、ただいま議題となっております請願第7号の議会閉会中における継続審査については、委員長の申し出のとおり閉会中における継続審査に付することに決しました。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  これにて本日の会議を閉じます。
 閉会に当たり、市長から挨拶があります。
 市長。


〔市長 大城一郎君登壇〕


○市長(大城一郎君)  閉会に当たりまして、一言御挨拶を申し上げます。
 去る12月2日から開会をいたしました本議会におきまして、御提案いたしました全議案に対しまして適切なる御決定、御承認をいただき、お礼を申し上げる次第であります。
 会期中に議員各位から賜りました御意見、御要望等につきましては、率直に受けとめ、予算の執行につきましても慎重を期してまいりたいと思っております。
 さて、今月14日に衆議院議員総選挙が執行されました。全国の投票率が52%台、県内、そして当市の投票率も49%台と戦後最低を記録し、思いのほか低調でありましたが、結果として安倍政権が国民からの信任を得た形となりました。また、解散前にはまち・ひと・しごと創生法案が国会で可決成立しており、いよいよ待ったなしで地方の時代の到来となります。今後の地方創生へ向けた国の動きに注視するとともに、当市においても、八幡浜に住んでよかった、八幡浜に生まれてよかったと思っていただけるような独自の総合戦略プランを策定し、実行していかなければならないと思っております。
 ことしも残すところ10日余りとなりました。あさってには京都市で全国高校駅伝競走大会が開催され、八幡浜高校女子陸上部が出場をします。ことしで8年連続8回目の出場となり、今や当市における師走の風物詩となってきた感じもしております。都大路を笑顔で元気よく駆け抜ける高校生の活躍を心から期待するとともに、私も現地でしっかり応援したいと思っています。
 また、年が明けますと、八幡浜市と保内町が合併して10年目を迎えることとなります。この記念すべき10周年を迎えるに当たり、先般、「海・山・ひと 活気あふれる港まち 八幡浜」といったキャッチフレーズと10周年のロゴマークを決定いたしました。来年1年をかけて、10周年にふさわしい記念事業やイベントでにぎわいを創出するとともに、今後10年、20年と未来に開けた八幡浜を市民の皆さんと一緒につくっていきたいと思っています。
 結びに、ここのところ寒さが一段と厳しくなってまいりましたが、お体には十分お気をつけいただきまして、よい新年をお迎えいただきますようお祈り申し上げまして、閉会の挨拶といたします。ありがとうございました。
○議長(大山政司君)  以上をもって今議会の日程は全部終了いたしました。


————————————————————————————————————————


○議長(大山政司君)  これをもって平成26年第5回八幡浜市議会定例会を閉会いたします。


   午前11時22分 閉会

 
 

お問い合わせ

議会事務局
住所:愛媛県八幡浜市北浜一丁目1番1号
TEL:0894-22-5998
FAX:0894-22-5963
このページの先頭へ戻る