小・中高校・校外生活 共通のきまり -みんなで守ろう-

記事番号: 1-1152

公開日 2015年12月24日

不審者対策

◎知らない人についていったり、車に乗せてもらったりしない。

 

・大声を上げる ・防犯ブザーを鳴らす

・逃げる ・学校と警察に知らせる(相手の人相・車種・ナンバーを正確に)

 

『八幡浜警察署 電話:0894-22-0110 緊急110番』

 

ネットモラルについて

「市いじめ対策委員会提言の重点取組事項」を守りましょう。

・午後9時以降は使わない。

・必ずフィルタリングをする。

・家庭のルールをつくる。

 

小・中高校・校外生活 共通のきまり

項目 小学生 中学生 高校生
外出について

外出

夜間外出

時間

○行き先、帰宅時刻などを家の人に告げ、許可を得て外出する。

○市外への外出は、保護者またはそれに代わる者の同伴を必要とする。

防犯ブザー・笛を携帯する。

○日没以後は、原則として外出しない。

○原則としては外泊しない。

○祭りや夜市は午後9時までに帰宅する。

○通学路の「まもる君の家」を確認しておく。

午後9時以降は外出を禁止する。

○原則として夜間の一人歩きは禁止する。

外泊は禁止する。

遊びについて 禁止されている遊び

危険な遊び

・火遊び、打ち上げ花火、爆発性の花火

・道路や危険な場所でのローラースケート・スケートボード・ラジコン・キックスケーター・ローラーシューズ等の遊び

 

危険な場所での遊び

工事現場付近、材木・砂利置場、線路、高圧線付近、ため池、空き家、ダム、テトラポットなど

 

※刃物(バタフライ・サバイバルナイフ等)やエアガンの持ち歩きは、法律・条例で禁止されています。

立入を禁止されている場所

保護者同伴でも禁止されているところ ○パチンコ店、その他不適当なところ
保護者同伴でなければ入れないところ ○ゲームセンター、ゲームコーナー、ボウリング場、カラオケボックス、喫茶店、ネットカフェなど

交通安全について

(特に自転車の運転)

交通規則を守る。

 特に、自転車でのスピードの出しすぎ、二人乗り、手放し運転、並列進行、飛び出し、無灯火、信号無視、傘さし運転。携帯電話・音楽を聴きながらの運転はしない。

○自転車を止めるときは、カギを必ずかける。

○自転車の運転は左側通行とする。歩道のあるところはそこを通ってもよい。

○自転車に乗るときは、ヘルメットを着用する。(あごひもをしっかりしめる。)

・子ども同士で自転車の遠乗りはしない。

・トンネルを原則自転車で通らない。

  ○運転免許の取得については、学校の規定を厳守し、必ず許可を得て取得する。
通信機器等について ○携帯電話等の学校への持ち込みを原則として禁止する。
旅行・キャンプ等について ○子ども同士の旅行・キャンプはしない。
アルバイトについて ○アルバイトは禁止する。 ○学校に届け出て許可を受けなければならない。
その他 ○お金や物の貸し借りはしない。 ○カード類やゲームソフトの交換はしない。
*覚せい剤・危険ドラッグ・シンナー等薬物乱用の未然防止は、家庭・地域から。

 

 

あなたの悩み、聞かせてください

八幡浜市教育委員会(教育支援室)     0894-21-6864 月~金 8:30~17:00

来所・電話相談(八幡浜市青少年センター) 0894-24-1987 月~金 8:30~17:00

警察安全相談(八幡浜警察署)       0894-22-0110 毎日24時間 

 

秘密は守ります。

この記事に関するお問い合わせ

教育委員会 学校教育課
郵便番号:796-0292
住所:愛媛県八幡浜市保内町宮内1番耕地260番地
TEL:0894-21-6862

このページについてお聞かせください

このページの先頭へ戻る