新着情報
- 平成30年度 高齢者肺炎球菌感染症予防接種のお知らせ(2018年4月20日 保健センター)
- 児童センター通信・なかよしランド5月号を掲載しました(2018年4月19日 子育て支援課)
- ゴールデンウィークにおける海外での感染症予防について(2018年4月16日 保健センター)
- 飲料用紙パックや古着等の拠点回収について(2018年4月9日 生活環境課)
- 八幡浜市高齢者保健福祉計画及び介護保険事業計画(2018年4月6日 保健センター)
- 平成30年度乳幼児相談・健診日程表(2018年4月4日 保健センター)
- 家庭用電気式生ごみ処理機及び生ごみ処理容器等の購入補助について(2018年4月2日 生活環境課)
- 『本人通知制度』を実施します(2018年4月2日 市民課)
- 住宅用太陽光発電システム設置費補助金制度の終了について(2018年4月2日 生活環境課)
- 「COOL CHOISE」運動に関するホームページ掲載記事について(2018年4月2日 生活環境課)
各種業務案内
- 『本人通知制度』を実施します(2018年4月2日 市民課)
- 各種証明書について窓口・郵送での請求方法(2016年9月6日 市民課)
- 保険料納付証明書の請求方法について(後期・介護)(2015年4月30日 保健センター)
各種募集案内
- 平成30年度 整備分地域密着型サービス事業者募集要領(2018年4月1日 保健センター)
- 平成30年度 放課後児童クラブ入会児童募集(2018年2月1日 子育て支援課)
- 平成30年度 保育所幼稚園の園児募集(2017年12月1日 子育て支援課)
- 放課後児童クラブの入会児童募集(2016年2月1日 子育て支援課)
- 環境省主催 「つなげよう、支えよう森里川海」ミニフォーラム in 八幡浜の開催!! 平成28年1月16日(土)(2015年12月9日 生活環境課)
イベント情報
- 「おいしく食べたい!歯っぴーフェスタ」開催のご案内(2017年5月18日 保健センター)
- 八幡浜黒湯温泉「みなと湯」オープン(2016年8月4日 生活環境課)
- 第11回健康都市連合日本支部大会の開催について(2015年7月15日 保健センター)
- 赤十字巡回健康講座(2015年6月11日 社会福祉課)
許可・認可・届出・申請
- 申請書ダウンロード - 環境(2018年4月2日 生活環境課)
- 住宅用太陽光発電システム設置費補助金制度の終了について(2018年4月2日 生活環境課)
- 申請書ダウンロード - 子ども医療費助成(2018年3月23日 市民課)
- 申請書ダウンロード - 保育所(2017年12月1日 子育て支援課)
- 申請書ダウンロード - 国保(2017年8月18日 市民課)
- 申請書ダウンロード - 戸籍・生活(2016年9月6日 市民課)
各種お知らせ
- 海外渡航文書発給開始150周年関連広報(政府インターネット「徳光&木佐の知りたいニッポン」)(2016年10月31日 市民課)
- マイナンバーカード(個人番号カード)の交付について(2016年8月2日 市民課)
- マイナンバー「通知カード」の受取について(2016年8月2日 市民課)
- マイナンバーカード(個人番号カード)の申請について(2016年8月2日 市民課)
- 養護老人ホームのご案内(2016年3月10日 社会福祉課)
- 本人確認について(2016年2月1日 市民課)
- マイナンバー通知カードの配達について(2015年11月13日 市民課)
- 窓口業務(一部)の時間延長について(2015年10月2日 市民課)
- 後期高齢者医療保険料の納付証明書について(2015年4月30日 市民課)
- 八幡浜市新型インフルエンザ等対策行動計画を策定しました(2015年3月25日 保健センター)
戸籍
- オリジナル婚姻届のデザインを変更しました(2017年8月1日 市民課)
- 戸籍届出一覧表(出生・婚姻・離婚・死亡・転籍)(2016年6月8日 市民課)
- 八幡浜市オリジナル婚姻届ができました(2015年10月23日 市民課)
住民記録
- 外国人住民の方の手続きについて(2015年10月15日 市民課)
- 外国人住民の方の転入の手続きが変わりました!(2015年10月15日 市民課)
- 住民記録(転入・転出・転居・世帯主変更等)(2015年10月14日 市民課)
- 外国人登録証明書からの切り替えについて(2015年7月31日 市民課)
障害福祉
- 特別障害者手当・障害児福祉手当(2018年4月1日 社会福祉課)
- 特別児童扶養手当(2018年4月1日 社会福祉課)
- 第4期八幡浜市障害者基本計画、第5期八幡浜市障害者福祉計画及び第1期八幡浜市障害児福祉計画を策定しました(2018年3月30日 社会福祉課)
- 障害者就労施設等から物品や役務を調達するための八幡浜市の調達方針を定めました(2017年6月29日 社会福祉課)
- 持って安心「ヘルプカード」ができました!(2016年8月29日 社会福祉課)
- 障害者差別解消法が平成28年4月1日に施行されました(2016年4月5日 社会福祉課)
- 軽度・中等度難聴児に対する補聴器購入費の助成について(2015年10月15日 社会福祉課)
- 小児慢性特定疾患児日常生活用具給付制度のご案内(2015年6月29日 社会福祉課)
- 八幡浜市障害者日常生活用具給付事業の対象品目に「埋込型用人工鼻」が追加されました(2015年6月19日 社会福祉課)
- 「障害者総合支援法」の対象となる難病等の疾病が拡大されます(2015年6月16日 社会福祉課)
子育て
- 児童センター通信・なかよしランド5月号を掲載しました(2018年4月19日 子育て支援課)
- マイ保育所のご案内(2018年4月11日 子育て支援課)
- 八幡浜市愛顔の子育て応援事業がスタート!!(2017年12月11日 子育て支援課)
- 八幡浜市愛顔の子育て応援事業登録店舗募集のお知らせ(2017年7月7日 子育て支援課)
- 児童手当について ~毎年6月の現況届をお忘れなく~(2017年6月6日 子育て支援課)
- 児童扶養手当について(2017年4月1日 子育て支援課)
- 八幡浜市の子育て応援サイト「はまっこ」 リニューアルしました!(2017年2月27日 子育て支援課)
- 八幡浜市の子育て応援ホームページを開設しました(2016年7月29日 子育て支援課)
- 八幡浜市次世代育成支援地域行動計画(後期計画)・進捗状況(2016年6月10日 子育て支援課)
- 八幡浜市子ども・子育て支援事業計画(平成27年度~平成31年度)を策定しました(2015年6月4日 子育て支援課)
環境衛生
- お預かりしている迷い犬・ねこについて(2018年4月19日 生活環境課)
- 「COOL CHOISE」運動に関するホームページ掲載記事について(2018年4月2日 生活環境課)
- 平成29年度貝毒検査について(2018年3月12日 生活環境課)
- 南環境センターのご案内(2018年2月15日 生活環境課)
- 平成28年度貝毒検査について(2017年2月26日 生活環境課)
- 犬・猫の引取り事前連絡制度について(2015年11月2日 生活環境課)
- 第2次八幡浜市地球温暖化対策実行計画を策定しました(2015年3月31日 生活環境課)
- 環境家計簿について(2014年8月8日 生活環境課)
- 犬、猫の飼い主の皆様へお願い(2014年8月8日 生活環境課)
- 振動の届出が必要な特定施設(2014年8月8日 生活環境課)
ごみ減量対策
- 飲料用紙パックや古着等の拠点回収について(2018年4月9日 生活環境課)
- 家庭用電気式生ごみ処理機及び生ごみ処理容器等の購入補助について(2018年4月2日 生活環境課)
- 一般廃棄物処理許可業者一覧(2018年4月2日 生活環境課)
- 平成30年度八幡浜市一般廃棄物処理実施計画を策定しました(2018年3月30日 生活環境課)
- 平成29年度 八幡浜廃棄物処理施設維持管理状況について(2018年3月19日 生活環境課)
- 事業活動に伴って発生する廃棄物について(2018年3月7日 生活環境課)
- リサイクル家電の処分について(2018年2月28日 生活環境課)
- 平成30年度ごみ出しカレンダー(2018年2月21日 生活環境課)
- 八幡浜市ごみQ&A(2018年1月31日 生活環境課)
- 「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジジェクト」に参加します。(2017年6月27日 生活環境課)
人権啓発
- 「部落差別の解消の推進に関する法律」が施行されました。(2017年5月30日 人権啓発課)
- 「人権問題に関する市民意識調査」報告書の公表について(2015年1月5日 人権啓発課)
介護福祉
- 八幡浜市高齢者保健福祉計画及び介護保険事業計画(2018年4月6日 保健センター)
- 介護保険サービス案内 (2018年3月23日 保健センター)
- 介護予防・日常生活支援総合事業案内(2017年4月17日 保健センター)
- 平成28年度整備分 地域密着型サービス事業者の選考結果について(2016年5月23日 保健センター)
- 平成28年2月より介護予防・日常生活支援総合事業が始まります(2016年1月12日 保健センター)
- 過去のお知らせ(介護保険)(2015年7月17日 保健センター)
- 65歳以上の方の介護保険料について(2015年6月24日 保健センター)
- 介護保険料の納付証明書について(2015年4月30日 保健センター)
- 保健福祉総合センター案内(2014年10月15日 保健センター)
- 新型インフルエンザ関連のお知らせ(2014年8月18日 保健センター)
高齢者福祉
- 平成30年度 高齢者肺炎球菌感染症予防接種のお知らせ(2018年4月20日 保健センター)
- 平成29年8月から70歳~75歳未満の方の高額療養費自己負担限度額が変わりました(2017年8月1日 市民課)
- 家族介護支援事業 生活支援事業(2016年6月9日 保健センター)
母子保健
- 子どもの定期予防接種について(2018年4月5日 保健センター)
- 平成30年度乳幼児相談・健診日程表(2018年4月4日 保健センター)
- 不妊治療費助成事業のお知らせ(2016年5月18日 保健センター)
- 平成25年3月31日までに八幡浜市が実施した子宮頸がん予防ワクチン(ヒトパピローマウイルスワクチン)・ヒブワクチン・小児用肺炎球菌ワクチンの予防接種を受けた方へのお知らせ(2016年1月13日 保健センター)
- 平成25年度より予防接種券を廃止しました(2014年8月6日 保健センター)
- 妊娠がわかったら(2014年8月6日 保健センター)
- 子宮頸がん予防ワクチン接種について(2014年8月5日 保健センター)
成人保健
- 八幡浜市糖尿病性腎症重症化予防治療費助成制度について(2017年8月1日 保健センター)
- 集団健診の日程を追加しました!(2016年9月28日 市民課)
- 第2次八幡浜市健康づくり計画(2016年3月28日 保健センター)
健康栄養
- ゴールデンウィークにおける海外での感染症予防について(2018年4月16日 保健センター)
- 健幸ウォーキングマップ 「はまウォーク」 が完成しました!(2017年8月7日 保健センター)
- 2017食育カレンダーのお知らせ(2016年12月2日 保健センター)
- 八幡浜市食育推進計画が策定されました!(2014年8月5日 保健センター)
医療
- マダニの感染症にご注意!(2016年5月23日 保健センター)
- デング熱等蚊媒介感染症にご注意!(2016年5月23日 保健センター)
- 20歳からの子宮頸がん検診のお知らせ(2014年8月5日 保健センター)
パブリックコメント
国民健康保険
- 平成30年度国保特定健診受診券に関するお知らせ(2018年4月1日 市民課)
- 【国民健康保険からのお知らせ】医療費通知が医療費控除の申告手続きに使えるようになります(2018年4月1日 市民課)
- 平成30年4月から国保制度が変わります(2018年3月20日 市民課)
- 八幡浜市国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画)(2017年10月30日 市民課)
- 国民健康保険について(2016年9月28日 市民課)
- 老人保健制度について(2014年8月4日 市民課)