新着情報
- 新型コロナウイルスワクチンの接種について(2021年3月4日 保健センター)
- 令和3年度ごみ出しカレンダー(2021年3月1日 生活環境課)
- 新型コロナウイルス感染症に関する情報について(2021年3月1日 保健センター)
- 後期高齢者医療 新型コロナウイルス感染症に係る保険料減免について(2021年3月1日 市民課)
- 市内の感染状況及び新型コロナワクチンについて(令和3年2月26日市長メッセージ)(2021年2月26日 保健センター)
- 令和3年度えひめパラスポ記録会の参加者募集案内について(2021年2月24日 社会福祉課)
- ごみ分別ガイドブックと早見表をリニューアルしました!(2021年2月24日 生活環境課)
- 市内の感染状況及び新型コロナワクチンについて(令和3年2月19日市長メッセージ)(2021年2月19日 保健センター)
- 令和3年度ごみカレンダーの配布について(2021年2月19日 生活環境課)
- 会計年度任用職員(発達支援センター巣立ち)の募集について(2021年2月16日 社会福祉課)
新型コロナウイルス感染症
- 新型コロナウイルスワクチンの接種について(2021年3月4日 保健センター)
- 新型コロナウイルス感染症に関する情報について(2021年3月1日 保健センター)
- 後期高齢者医療 新型コロナウイルス感染症に係る保険料減免について(2021年3月1日 市民課)
- 市内の感染状況及び新型コロナワクチンについて(令和3年2月26日市長メッセージ)(2021年2月26日 保健センター)
- 市内の感染状況及び新型コロナワクチンについて(令和3年2月19日市長メッセージ)(2021年2月19日 保健センター)
- 新型コロナウイルス関連情報(介護サービス事業者向け)(2021年2月18日 保健センター)
- 市内の感染状況及び「やわたはま食うぽん券」について(令和3年2月12日市長メッセージ)(2021年2月12日 保健センター)
- 市内の感染状況及び「やわたはま食うぽん券」の販売開始について(令和3年2月5日市長メッセージ)(2021年2月5日 保健センター)
- 八幡浜市における新型コロナウイルス感染症に伴う主な支援策等一覧(2021年2月5日 保健センター)
- 市内の感染状況について(令和3年1月29日市長メッセージ)(2021年1月29日 保健センター)
採用情報
- 会計年度任用職員(発達支援センター巣立ち)の募集について(2021年2月16日 社会福祉課)
- 会計年度任用職員(放課後児童クラブ支援員)の二次募集について(2021年2月15日 子育て支援課)
- 会計年度任用職員(介護認定調査員)の募集について(2021年1月18日 保健センター)
各種業務案内
- 各種証明書について窓口・郵送での請求方法(2021年1月25日 市民課)
- 『本人通知制度』を実施します(2019年10月30日 市民課)
- 保険料納付証明書の請求方法について(後期・介護)(2015年4月30日 保健センター)
各種募集案内
- 令和2年度 保育所の園児募集(2020年6月29日 子育て支援課)
- 令和2年度放課後児童クラブ入会児童募集(2020年1月31日 子育て支援課)
- 八幡浜市愛顔の子育て応援事業登録店舗募集のお知らせ(2018年10月17日 子育て支援課)
- 平成30年度 保育所幼稚園の園児募集(2018年5月30日 子育て支援課)
- 環境省主催 「つなげよう、支えよう森里川海」ミニフォーラム in 八幡浜の開催!! 平成28年1月16日(土)(2015年12月9日 生活環境課)
許可・認可・届出・申請
- 申請書ダウンロード - 戸籍・生活(2020年11月27日 市民課)
- 申請書ダウンロード - 保育所(2020年9月11日 子育て支援課)
- 申請書ダウンロード - 国保(2020年9月3日 市民課)
- 申請書ダウンロード - 環境(2020年6月25日 生活環境課)
- 申請書ダウンロード - 子ども医療費助成(2019年5月1日 市民課)
- 住宅用太陽光発電システム設置費補助金制度の終了について(2018年4月2日 生活環境課)
各種お知らせ
- 新型コロナウイルス感染症に係る「国民健康保険被保険者資格証明書」の取扱いについて(2020年12月7日 市民課)
- 自動車臨時運行許可申請書の様式変更について(2020年3月16日 市民課)
- 各出張所の開所時間変更について(2020年2月25日 市民課)
- 海外渡航文書発給開始150周年関連広報(政府インターネット「徳光&木佐の知りたいニッポン」)(2016年10月31日 市民課)
- 八幡浜黒湯温泉「みなと湯」のご紹介(2016年8月8日 生活環境課)
- マイナンバーカード(個人番号カード)の交付について(2016年8月2日 市民課)
- マイナンバー「通知カード」の受取について(2016年8月2日 市民課)
- マイナンバーカード(個人番号カード)の申請について(2016年8月2日 市民課)
- 養護老人ホームのご案内(2016年3月10日 社会福祉課)
- 本人確認について(2016年2月1日 市民課)
戸籍
- ご逝去に伴う手続きについて(2020年9月11日 市民課)
- 戸籍届出一覧表(出生・婚姻・離婚・死亡・転籍)(2019年2月18日 市民課)
- オリジナル婚姻届のデザインを変更しました(2017年8月1日 市民課)
- 八幡浜市オリジナル婚姻届ができました(2015年10月23日 市民課)
住民記録
- 住民記録(転入・転出・転居・世帯主変更等)(2021年1月25日 市民課)
- 外国人住民の方の手続きについて(2015年10月15日 市民課)
- 外国人住民の方の転入の手続きが変わりました!(2015年10月15日 市民課)
- 外国人登録証明書からの切り替えについて(2015年7月31日 市民課)
生活支援
- 被災住宅の応急修理制度について(2019年10月10日 市民課)
- 被災者生活再建のための支援金の支給について(2018年7月27日 市民課)
- 生活保護制度について(2018年7月10日 社会福祉課)
- 生活困窮者自立相談支援事業制度について(2018年7月10日 社会福祉課)
障害福祉
- 令和3年度えひめパラスポ記録会の参加者募集案内について(2021年2月24日 社会福祉課)
- 特別児童扶養手当(2021年2月8日 社会福祉課)
- 特別障害者手当・障害児福祉手当(2021年2月8日 社会福祉課)
- 小児慢性特定疾患児日常生活用具給付制度のご案内(2020年12月23日 社会福祉課)
- 障害児通所支援に係る自己評価結果公表について(2020年12月8日 社会福祉課)
- 障害者就労施設等から物品や役務を調達するための八幡浜市の調達方針を定めました(2020年7月20日 社会福祉課)
- (新)高額障害福祉サービス等給付費について(2020年3月25日 社会福祉課)
- ペアレント・メンター Cafe 八幡浜の開催について(2019年3月12日 社会福祉課)
- オストメイト(人工肛門・人工膀胱のある人たち)の公衆浴場への入浴の理解について(2018年7月17日 保健センター)
- 八幡浜市障害者日常生活用具給付事業の対象品目に「人工内耳用体外機・人工内耳用電池」が追加されました(2018年6月6日 社会福祉課)
子育て
- 児童扶養手当について(2021年1月20日 子育て支援課)
- 児童手当について ~毎年6月の現況届をお忘れなく~(2021年1月20日 子育て支援課)
- 令和3年度放課後児童クラブ入会児童募集(2021年1月15日 子育て支援課)
- ひとり親世帯臨時特別給付金(基本給付)再支給のお知らせ(2020年12月14日 子育て支援課)
- 児童扶養手当と障害年金の併給調整の見直しについて~障害基礎年金等を受給しているひとり親の方へ~(2020年11月10日 子育て支援課)
- 仕事をはじめたい・託児をお願いしたい(2020年9月25日 子育て支援課)
- 第2期八幡浜市子ども・子育て支援事業計画(令和2年度~令和6年度)を策定しました(2020年4月17日 子育て支援課)
- 【お知らせ】児童センターの利用について(2020年4月8日 子育て支援課)
- 「八幡浜市子育て応援ブック」を作成しました(2020年3月23日 子育て支援課)
- 平成30年度交付の愛顔っ子応援券(紙おむつ券)の有効期限延長について(2020年3月12日 子育て支援課)
環境衛生
- 保護している犬・ねこ情報(2021年2月1日 生活環境課)
- ポリ塩化ビフェニル(PCB)が使用された機器の適正処理について(2021年1月6日 生活環境課)
- 新型コロナウイルスに関連した廃棄物対策について(2020年4月14日 生活環境課)
- 八幡浜市火葬場やすらぎ聖苑利用者の皆様へ(新型コロナウイルス感染の拡大防止にご協力ください)(2020年4月9日 生活環境課)
- 八幡浜市環境基本計画(中間見直し)について(2020年4月1日 生活環境課)
- 地域猫活動について(2019年12月18日 生活環境課)
- 八幡浜南環境センターのご案内(2019年11月12日 生活環境課)
- 海洋プラ対策!宇和海に浮かぶ離島・大島の海岸清掃ボランティア募集!!(2019年9月9日 生活環境課)
- 第3次八幡浜市地球温暖化対策実行計画の策定について(2019年4月12日 生活環境課)
- 八幡浜市地域エネルギービジョンの策定について(2019年4月12日 生活環境課)
ごみ減量対策
- 令和3年度ごみ出しカレンダー(2021年3月1日 生活環境課)
- 令和2年度ごみ出しカレンダー(2021年3月1日 生活環境課)
- 八幡浜市の家庭ごみの分別について(2021年2月24日 生活環境課)
- ごみ分別ガイドブックと早見表をリニューアルしました!(2021年2月24日 生活環境課)
- 令和3年度ごみカレンダーの配布について(2021年2月19日 生活環境課)
- 令和2年度八幡浜廃棄物処理施設維持管理状況について(2021年1月19日 生活環境課)
- 一般廃棄物処理許可業者一覧(2020年10月1日 生活環境課)
- もったいない!!食品ロスを減らしましょう!(2020年9月30日 生活環境課)
- 「みんなでビーチクリーンin八幡浜大島」の参加者募集について(2020年9月1日 生活環境課)
- 環境美化活動用のごみ袋の配布について(2020年8月24日 生活環境課)
介護福祉
- 介護保険サービス案内 (2021年3月1日 保健センター)
- 保健福祉総合センター案内(2020年6月15日 保健センター)
- 新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少したこと等による第1号被保険者の介護保険料の減免について(2020年6月8日 保健センター)
- 65歳以上の方の介護保険料について(2020年6月8日 保健センター)
- 過去のお知らせ(介護保険)(2019年11月20日 保健センター)
- 介護予防・日常生活支援総合事業案内(2019年10月2日 保健センター)
- 八幡浜市高齢者保健福祉計画及び介護保険事業計画(2018年4月6日 保健センター)
- 平成28年2月より介護予防・日常生活支援総合事業が始まります(2016年1月12日 保健センター)
- 介護保険料の納付証明書について(2015年4月30日 保健センター)
- 新型インフルエンザ関連のお知らせ(2014年8月18日 保健センター)
高齢者福祉
- 家族介護支援事業 生活支援事業(2020年4月1日 保健センター)
- 令和2年度 高齢者肺炎球菌感染症予防接種のお知らせ(2020年4月1日 保健センター)
- 平成30年8月から70歳~75歳未満の方の高額療養費自己負担限度額が変わりました(2018年8月1日 市民課)
母子保健
- 不妊治療費助成事業のお知らせ ~申請期限をご確認ください~(2021年2月5日 保健センター)
- 子どもの定期予防接種について(2020年10月1日 保健センター)
- ロタウイルス感染症予防接種が令和2年10月1日から定期接種になります(2020年8月24日 保健センター)
- 令和2年度乳幼児相談・健診予定表(2020年6月5日 保健センター)
- 八幡浜市子育て世代包括支援センター ぽか☀ぽか を開設します(2020年1月7日 保健センター)
- 八幡浜市産後ケア事業(訪問型)のお知らせ(2020年1月7日 保健センター)
- 子宮頸がん予防ワクチン接種について(2018年2月1日 保健センター)
- 平成25年3月31日までに八幡浜市が実施した子宮頸がん予防ワクチン(ヒトパピローマウイルスワクチン)・ヒブワクチン・小児用肺炎球菌ワクチンの予防接種を受けた方へのお知らせ(2016年1月13日 保健センター)
- 平成25年度より予防接種券を廃止しました(2014年8月6日 保健センター)
成人保健
- 令和2年度自殺対策強化月間について(2021年2月15日 保健センター)
- フリーダイヤル電話相談「自殺予防 いのちの電話」について(2020年8月27日 保健センター)
- 第3次八幡浜市健康づくり計画(2020年5月7日 保健センター)
- 八幡浜市糖尿病性腎症重症化予防治療費助成制度について(2017年8月1日 保健センター)
健康栄養
- 2021食育カレンダーのお知らせ(2020年12月21日 保健センター)
- 第7回八幡浜市食育コンクールの結果について(2020年10月30日 保健センター)
- 県外の医療機関で予防接種を希望される方へ(2020年10月1日 保健センター)
- 第6回食育コンクール~簡単レシピの部~レシピ集の紹介(2020年6月19日 保健センター)
- 風しんの追加的対策の実施(無料クーポン券の発行)について(2020年4月27日 保健センター)
- 第2次八幡浜市食育推進計画(2019年11月1日 保健センター)
- 健幸ウォーキングマップ 「はまウォーク」 が完成しました!(2017年8月7日 保健センター)
- 八幡浜市食育推進計画が策定されました!(2014年8月5日 保健センター)
医療
- マダニによる感染症にご注意ください(2020年7月6日 保健センター)
- 令和2年4月から八幡浜・大洲喜多地区の二次救急体制が変わります!(2020年4月1日 保健センター)
- 蚊が媒介する感染症にご注意ください(2019年5月23日 保健センター)
- 20歳からの子宮頸がん検診のお知らせ(2014年8月5日 保健センター)
パブリックコメント
- 第5期八幡浜市障害者基本計画、第6期八幡浜市障害者福祉計画及び第2期八幡浜市障害児福祉計画(案)に係るパブリックコメントの実施について(2021年2月5日 社会福祉課)
国民健康保険
- 令和2年度(令和元年度決算)八幡浜市国民健康保険の運営状況を掲載しました。(2020年12月15日 市民課)
- 国民健康保険について(2020年9月3日 市民課)
- 【国民健康保険からのお知らせ】使ってみませんか?ジェネリック医薬品(後発医薬品)(2020年7月27日 市民課)
- 令和2年度「八幡浜市国保・後期高齢者健康ポイント事業」申請受付開始(2020年7月6日 市民課)
- 令和2年度八幡浜市国保・後期高齢健康ポイント事業提携店を募集します(2020年5月26日 市民課)
- 特定健診・保健指導を受けましょう!(2020年4月24日 市民課)
- 国保特定健診受診券に関するお知らせ(2019年5月24日 市民課)
- 八幡浜市国民健康保険第2期データヘルス計画を策定しました(2018年5月15日 市民課)
- 【国民健康保険からのお知らせ】医療費通知が医療費控除の申告手続きに使えるようになります(2018年4月1日 市民課)
- 平成30年4月から国保制度が変わります(2018年3月20日 市民課)
医療費助成
- 令和3年4月診療分から小中学生の子ども医療費助成事業を拡充します(2020年11月5日 市民課)
- 子ども医療費助成制度(2018年3月23日 市民課)
- 福祉医療費助成制度(2017年7月1日 市民課)