新着情報
- 国民健康保険・後期高齢者医療保険 加入者の皆さまへ 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給について~適用期間を延長します~(2022年7月1日 市民課)
- 令和4年度八幡浜市特定健康診査受診率向上事業に係る公募型プロポーザルの実施について(2022年5月19日 市民課)
- 特 定 健 康 診 査(2022年5月13日 市民課)
- マイナポータルを利用した国民年金の加入手続・保険料免除申請書等の電子申請について(2022年5月12日 市民課)
- 戸籍届出一覧表(出生・婚姻・離婚・死亡・転籍)(2022年4月1日 市民課)
- 令和3年4月診療分から小中学生の子ども医療費助成事業を拡充します(2022年4月1日 市民課)
- 子ども医療費助成制度(2022年4月1日 市民課)
- 民法の一部改正(成年年齢関係)に伴う戸籍届出の主な変更点について(2022年3月31日 市民課)
- 八幡浜市不妊治療等に係る費用の助成事業~保険適用の不妊治療費を無料とします!~(2022年3月23日 市民課)
- 戸籍の附票の記載事項が変わります(2021年12月21日 市民課)
新型コロナウイルス感染症
- 国民健康保険・後期高齢者医療保険 加入者の皆さまへ 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給について~適用期間を延長します~(2022年7月1日 市民課)
- 後期高齢者医療 新型コロナウイルス感染症に係る保険料減免について(2021年6月1日 市民課)
許可・認可・届出・申請
- 申請書ダウンロード - 国保(2022年4月5日 市民課)
- 申請書ダウンロード - 子ども医療費助成(2022年4月1日 市民課)
- 申請書ダウンロード - 戸籍・生活(2021年12月24日 市民課)
各種お知らせ
- マイナンバーカード(個人番号カード)の交付について(2022年4月28日 市民課)
- 本人確認について(2022年4月1日 市民課)
- 各出張所の執務時間について(2021年7月1日 市民課)
- 新型コロナウイルス感染症に係る「国民健康保険被保険者資格証明書」の取扱いについて(2020年12月7日 市民課)
- 自動車臨時運行許可申請書の様式変更について(2020年3月16日 市民課)
- 海外渡航文書発給開始150周年関連広報(政府インターネット「徳光&木佐の知りたいニッポン」)(2016年10月31日 市民課)
- マイナンバーカード(個人番号カード)の申請について(2016年8月2日 市民課)
- 窓口業務(一部)の時間延長について(2015年10月2日 市民課)
- 後期高齢者医療保険料の納付証明書について(2015年4月30日 市民課)
戸籍
- ご逝去に伴う手続きについて(2022年4月28日 市民課)
- 戸籍届出一覧表(出生・婚姻・離婚・死亡・転籍)(2022年4月1日 市民課)
- 民法の一部改正(成年年齢関係)に伴う戸籍届出の主な変更点について(2022年3月31日 市民課)
- 戸籍の附票の記載事項が変わります(2021年12月21日 市民課)
住民記録
- 住民記録(転入・転出・転居・世帯主変更等)(2022年4月28日 市民課)
- 外国人住民の方の手続きについて(2021年6月24日 市民課)
- 外国人住民の方の転入の手続きが変わりました!(2015年10月15日 市民課)
- 外国人登録証明書からの切り替えについて(2015年7月31日 市民課)
国民年金
- マイナポータルを利用した国民年金の加入手続・保険料免除申請書等の電子申請について(2022年5月12日 市民課)
- 国民年金について(2022年4月1日 市民課)
- 20歳になられた方向けに国民年金制度を動画でご案内しています(2021年3月1日 市民課)
国民健康保険
- 【愛媛県からのお知らせ】≪国民健康保険加入者限定≫スマートフォン用健康アプリ(kencomケンコム)のご案内(2022年4月12日 市民課)
- 令和2年度八幡浜市国民健康保険の運営状況を掲載しました(2021年11月1日 市民課)
- セルフメディケーションを心がけましょう(2021年10月11日 市民課)
- 見直してみませんか?薬との付き合い方(2021年10月11日 市民課)
- 八幡浜市国民健康保険第2期データヘルス計画(中間評価)のお知らせ(2021年8月19日 市民課)
- 国民健康保険について(2020年9月3日 市民課)
- 【国民健康保険からのお知らせ】使ってみませんか?ジェネリック医薬品(後発医薬品)(2020年7月27日 市民課)
- 国保特定健診受診券に関するお知らせ(2019年5月24日 市民課)
- 【国民健康保険からのお知らせ】医療費通知が医療費控除の申告手続きに使えるようになります(2018年4月1日 市民課)
- 平成30年4月から国保制度が変わります(2018年3月20日 市民課)
医療費助成
- 令和3年4月診療分から小中学生の子ども医療費助成事業を拡充します(2022年4月1日 市民課)
- 福祉医療費助成制度(2022年4月1日 市民課)
- 子ども医療費助成制度(2022年4月1日 市民課)
- 未熟児養育医療制度(2021年4月1日 市民課)