【終了しました】マイナポイント第2弾のご案内

記事番号: 1-1219

公開日 2022年11月16日

更新日 2023年10月03日

マイナポイント第2弾のキャンペーンは、令和5年9月30日で終了しました。


ロゴ

マイナポイントは、マイナンバーカードの普及促進や、消費の活性化を目的として、キャッシュレス決済サービスで利用可能なポイントを付与する事業です。

令和4年6月30日より、新たなマイナポイントを加えた第2弾が始まりました。

以下の『1~3』は国のマイナポイントです。
※愛媛県版マイナポイントは終了しました。

mynapoint

国のマイナポイント

『1』.マイナンバーカード取得&キャッシュレス決済利用で最大5,000円分 

『2』.健康保険証としての利用申込で7,500円分

『3』.公金受取口座の登録で7,500円分

【対象と申込みについて】

令和5年2月28日(オンライン申請は3月1日)までにマイナンバーカードを申請した方が対象です。
令和5年9月30日までにマイナポイントの申込みが必要です。
※データの反映に時間がかかるため、お早目のお申込みをおすすめします。
※期限を早めているキャッシュレス決済もありますので、ご確認ください。

【マイナンバーカードの健康保険証利用について】

制度の詳細については、こちら<外部リンク/厚生労働省HP>からご確認ください。

【公金受取口座登録制度について】

制度の詳細については、こちら<外部リンク/デジタル庁HP>からご確認ください。

【申込み方法】

STEP1:
 お手元に、マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンまたは、パソコンとICカードリーダを用意する。
 ※市役所の支援窓口や、最寄りのマイナポイント手続きスポットの端末でもお手続きできます。
 →マイナポイント手続きスポットは、こちら<外部リンク/マイナポイント公式HP>から検索

STEP2:
 【『3』を希望する場合】あらかじめ、マイナポータルで、公金受取口座の登録を行っておくと、スムーズに手続きが出来ます。
 マイナポータルは、こちら<外部リンク/マイナポータルHP>

mynapo-taru

STEP3:
 マイナポイントの申込みを行う。
 マイナポイントの申込みは、こちら<外部リンク/マイナポイント公式HP>

STEP4:
 【『1』を希望する場合】STEP3の完了後、申込み時に登録したキャッシュレス決済サービスの条件を確認し、チャージもしくはお買い物をする。
 ※利用した金額の25%(上限20,000円分の決済額で最大5,000ポイント)が付与されます。

STEP5:
 申込み時に登録したキャッシュレス決済サービスにポイントが付与されます。
 ※『2,3』は、STEP3の後に自動で付与されます。
 ※マイナポイントの付与条件は、キャッシュレス決済サービスによって異なります。

事業詳細、よくあるご質問は、こちら<外部リンク/マイナポイント公式HP>からご確認ください。

愛媛県のマイナポイント

令和5年度2月28日をもって、キャンペーンは終了しました。

事業詳細は、こちら<外部リンク/愛媛県公式HP>からご確認ください。

その他

 市支援窓口のご案内 

市役所にマイナポイントの支援窓口を設置しています。

【開設場所】

  • 市民課(八幡浜庁舎1階)
  • 保内庁舎管理課(保内庁舎1階)

窓口の混雑が予想されますので、長時間お待ちいただくことがあります。時間に余裕をもってお越しください。

【開設時間】

平日(月~金曜日) 8:30~17:15

【手続きに必要なもの】

  • マイナンバーカード
     
  • 利用者証明用パスワードと券面入力補助用パスワード(数字4桁)
    ※マイナンバーカード交付時にお渡しした設定暗証番号記載票参照。
     
  • 本人名義の申込むキャッシュレス決済のアカウント情報
    ※アプリや電子マネーのカードなど。
    ※未成年は、保護者名義可(ただし、1名義で複数人申込むことはできません)。
     
  • 本人名義の口座情報がわかるもの(『3』の手続きを希望する方のみ)
    ※未成年でも本人名義の口座が必要です。

お問い合わせ

【『1~3』の国のマイナポイント事業に関するお問い合わせ先】

マイナンバー総合フリーダイヤル 電話:0120-95-0178(音声ガイダンスに従って、5番を選択)
平日・土日祝日(年末年始含む)の9時30分から20時まで受付

【市支援窓口に関するお問い合わせ先】

政策推進課 地方創生推進室 地方創生係
電話:0894-22-5987
FAX:0894-21-0409
E-Mail:seisaku@city.yawatahama.ehime.jp

このページについてお聞かせください

このページの先頭へ戻る