記事番号: 1-2760
公開日 2022年12月23日
更新日 2023年03月24日
新型コロナウイルス感染症の影響の長期化に加え、物価高騰等が市民生活に大きな影響を及ぼす中、消費の下支えを通じた生活者支援及び地域商業の振興を図るとともに、マイナンバーカードの普及を推進するため、マイナンバー取得者に対して、商品券を支給します。
【新着】取扱店登録申請一覧(令和5年3月8日現在)[PDF:315KB]
後期分の使用期限は令和6年6月30日までです。
期限内に使用をお願いします。
八幡浜くらし応援マイナ商品券について
- 支給対象者
※商品券の支給は1人1冊限りです。マイナンバーカードの取得時期に応じて、前期分または後期分の商品券を支給します。- 令和4年10月31日において、市の住民基本台帳に登録されている者であって、同日時点で有効なマイナンバーカードを所持している者。
⇒ 前期分商品券を、令和4年12月中旬以降、順次ご自宅へゆうパックで郵送 - 令和5年1月31日時点において、市の住民基本台帳に登録されている者であって、同日時点で有効なマイナンバーカードを所持している者。
⇒ 後期分商品券を、令和5年3月上旬以降、順次ご自宅へゆうパックで郵送 - 令和5年2月28日時点において、市の住民基本台帳に登録されている者であって、同日時点で有効なマイナンバーカードを所持している者。
⇒ 後期分商品券を、令和5年3月下旬以降、順次ご自宅へゆうパックで郵送 - 令和5年3月31日時点において、市の住民基本台帳に登録されている者であって、同日時点で有効なマイナンバーカードを所持している者。
⇒ 後期分商品券を、令和5年4月下旬以降、順次ご自宅へゆうパックで郵送
- 令和4年10月31日において、市の住民基本台帳に登録されている者であって、同日時点で有効なマイナンバーカードを所持している者。
- 商品券の内容
1冊10,000円分の商品券(500円券×20枚)
なお、商品券の内訳は次のとおりとなります。
(画像は後期分商品券)
- 地域応援券 500円券×10枚=5,000円
※大型店舗のスーパー、ドラッグストア、ホームセンターを除く市内取扱店で使用できる商品券 - 共通券 500円券×10枚=5,000円
※市内取扱店ならどこでも使用できる商品券
- 地域応援券 500円券×10枚=5,000円
- 使用期間
(前期分商品券)
令和4年12月19日(月)~令和5年2月28日(火)
(後期分商品券)
令和5年3月1日(水)~令和5年6月30日(金) - 対象店舗
- 市の取扱店登録認定を受けた市内取扱店でご利用できます。
- 地域応援券5,000円分については、大型スーパー、ドラッグストア、ホームセンターでは使用できません。(共通券を使用してください)
- 取扱店は、取扱ステッカーを目印にしてください。
- その他
マイナンバーカードの取得には、申請から約1~2カ月かかります。マイナ商品券を希望する方はお早めに申請をお願いします。
取扱店の募集について
- 対象事業者
市内に店舗を有し、事業を営む事業者
※大型店舗のスーパー、ドラッグストア、ホームセンターは共通券のみが対象です。 - 募集期間
随時募集しています。
※八幡浜くらし応援マイナ商品券(前期)で既にご登録いただいている事業者は申し込み不要です。 - 申込方法
事前に市の取扱店登録認定を受ける必要があります。下記のいずれかの方法により登録の申し込みを行なって下さい。(過去の商品券事業等でご登録いただいた事業者についても、お手数ですが、再度ご登録をお願いします。)- 市ホームページの登録フォームから申し込み。(フォームはこちら)
- 登録申請書を市役所商工観光課へ提出(FAX可)
※登録申請書は、市HPのほか、八幡浜商工会議所、保内町商工会、市商工観光課にあります。
※詳しくは、取扱店募集要項をご覧下さい。
この記事に関するお問い合わせ
産業建設部 商工観光課
郵便番号:796-8501
住所:愛媛県八幡浜市北浜一丁目1番1号
TEL:0894-22-3101
FAX:0894-24-6180
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード