記事番号: 1-2933
公開日 2023年03月14日
更新日 2023年03月14日
旧八幡浜市立図書館(以下旧図書館という。)は、日本を代表する10人の建築家の一人にも選ばれた松村正恒が設計した木造モダニズム建築の代表作の一つであり、松村建築を現在に伝える貴重な建物です。
平成29年5月に八幡浜市民会館跡地等検討委員会から提出された報告書では、「八幡浜市民図書館側の通りに移設・再築し、松村建築の良さを広く伝えるものとする。活用に当たっては、1階をカフェ、2階を大人・子どものための自習室、読書室とするのも一案です。」と報告されました。これを受け、令和3年度に旧八幡浜市立図書館保存検討委員会が発足し、旧図書館の移築再生の課題整理や文化的価値の継承について議論を重ねてきました。
この度、旧図書館の活用方法についてワークショップを開催することとなりました。興味のある方は是非ご参加ください。
※クリックしていただくと大きくなります。
開催内容
開催日:令和5年3月26日(日)午後1時から午後4時まで
開催地:八幡浜市民文化活動センター(コミカン)1階会議室
参加対象者:八幡浜市民及び関心のある人、高校生も(まちづくりや文化行政に関心のある方、旧図書館等に関心のある方、建築関係者など)
参加費:無料
申し込み:事前申込制/こちらのフォームもしくは下記二次元コードより申し込んでください
締切:3月23日(木)17:00 ※会場の関係で申し込み多数の場合、途中で打ち切らせて頂くことがありますのでご了承ください。
テーマ
「旧図書館のこれからについてみんなで話し合ってみよう」
~移築再生、共感を呼び起こし活用していくために~
【学習目標】旧図書館の価値を学ぶ(ミニ講座とグループワークの体験を通して)
【行動目標】旧図書館の移築再生及び活用に向けて自分たちが関われることを探る
タイムスケジュール
受 付 |
12:30 ~ 13:00(30分) |
旧図書館見学 | 13:00 ~ 13:30(30分) |
開会挨拶・調査報告 |
13:30 ~ 14:00(30分) (旧図書館の検討委員会で議論された概要について報告) |
アイスブレーク | 14:00 ~ 14:10(10分) |
グループワーク |
14:10 ~ 15:00(50分) (見学や報告を聞いての感想を出し合う。共感を呼ぶ使い方についてアイデア出し) |
発 表 | 15:00 ~ 15:30(30分) |
まとめ・閉会挨拶 | 15:30 ~ 15:40(10分) |
※適宜休憩を入れます。
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード