記事番号: 1-3233
公開日 2023年11月20日
更新日 2023年11月20日
令和5年度 シェイクアウトえひめチラシ[PDF:913KB]
シェイクアウト訓練ってなに?
シェイクアウト訓練は、地震を想定して、参加者がいっせいに身を守るための安全行動をとる、だれでもどこでも気軽に参加できる訓練です。
<地震が発生したら、まずとるべき行動は3つ>
近い将来起こるとされている南海トラフ地震が発生した時に、あなたはどこにいるかわかりません。
その時どのように行動するかによって、私たちの人生を大きく左右します。
学校や職場、ご家庭、町内会などで、プラスワン訓練(避難訓練など)も合わせて実施しましょう。
<詳細はこちらから>
・シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)の実施について(愛媛県ホームページ)<外部リンク>
訓練への参加登録をしましょう!FAX・郵送・インターネットにて参加登録ができます。
参加登録により、愛媛県全体の参加者数の取りまとめや、県ホームページをはじめとする資料に参加者としての組織名が掲載されます(任意)。参加実績を振り返るさいの記録にも役立ちますので、お気軽に参加登録をお願いします。
インターネットによる参加登録
次のリンク先の「登録フォーム」又はQRコードを読み取って登録してください。
・シェイクアウトえひめ参加登録<外部リンク>
FAX・郵送による参加登録
参加登録用紙に記入後、FAXまたは郵送で愛媛県防災危機管理課宛てに提出してください。
FAX 089-941-2160
郵送 〒790-8570 松山市一番町四丁目4番地2 愛媛県防災危機管理課宛て
参加登録用・募集用チラシは、八幡浜市総務課 危機管理・原子力対策室でもお渡ししています。
「プラスワン」訓練もしてみましょう!
参加する皆さんで、津波避難訓練や備蓄物資の確認など「プラスワン」訓練をしてみませんか。
この機会を防災啓発にお役立てください。
(例)避難訓練、避難ルートの確認、ハザードマップの確認、情報伝達訓練・安否確認訓練
避難所開設訓練、応急救護訓練・搬送訓練、備蓄物資の確認、危険個所の確認
訓練に合わせて、防災行政無線から訓練広報を実施します
日時:令和5年12月18日(月曜日)午前11時ごろ
地域:八幡浜市全域
愛媛県実施:津波避難写真応募プレゼント企画「逃げチャレ」
調べて 逃げろ! Let's逃げチャレチラシ[PDF:1.72MB] をご参照ください。
・令和5年度津波避難実施キャンペーン「逃げチャレ」<外部リンク>
この機会に、災害時の防災情報等を入手する手段として登録しませんか
八幡浜市防災メール
① QRコードを読み込み空メールを送信してください。
QRコードが読み込めない場合は、下記アドレスへ空メールを送信してください。
アドレス:bousai.yawatahama@raiden.ktaiwork.jp
② 登録完了メールを受信できれば、登録は完了です。
(迷惑メール防止機能のドメイン指定受信などを設定している場合は、空メールを送信する前に、下記のドメインからのメールを受信できるように設定してください。)
ドメイン:@city.yawatahama.ehime.jp
【登録用QRコード】
このページに関するお問い合わせ先
総務課 危機管理・原子力対策室
〒796-8501
愛媛県八幡浜市北浜一丁目1番1号
TEL:0894-22-5997 FAX:0894-24-0610
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード