年金を受給している人の届出は?

記事番号: 1-289

公開日 2022年04月01日

  以下の届出は、すべての年金受給者に共通になります

 

○誕生日がきたとき

 

届出書 提出期限 届出窓口 添付書類等
年金受給者現況届 誕生月の月末 日本年金機構へ郵送 なし

 

○「現況届」の用紙は、毎年誕生月の初め頃に受給者ご本人に送付されます。(ただし、住民基本台帳ネットワークシステムによりご健在を確認できる場合は、「現況届」の用紙は送付されません。)

○受給者ご本人の住所、氏名などを書き、 誕生月の末日までに日本年金機構本部に到着するように提出してください。

○ご自身が提出の必要があるかどうかを確認したい場合は、ねんきんダイヤルへお問い合わせください。(ねんきんダイヤル 0570−05−1165)

○現況届の提出がないと年金が一時止まります。

○期限を過ぎて提出した場合は年金の支払が遅れる場合があります。

○請求後、1年目の誕生月には現況届は送られてきません。

 

○支払金融機関を変更したいとき

 

届出書 届出窓口 添付書類等
支払機関変更届 市役所市民課 預金通帳

 

 

○年金証書を紛失したとき

 

届出書 提出期限 届出窓口 添付書類等
年金証書再交付申請書 すみやかに 市役所市民課 なし


 

○年金受給者が死亡とき

 

届出書 提出期限 届出窓口 添付書類等
未支給年金請求書
年金受給権者死亡届
受給権者死亡後
14日以内
市役所市民課 市役所等に
お問合せ下さい

この記事に関するお問い合わせ

市民福祉部 市民課
郵便番号:796-8501
住所:愛媛県八幡浜市北浜一丁目1番1号
TEL:0894-22-3112
FAX:0894-22-5980

このページについてお聞かせください

このページの先頭へ戻る