記事番号: 1-865
公開日 2022年12月23日
更新日 2023年07月28日
古いページが表示される場合は、キーボードのF5を押してページ更新を行ってください。
こちらでは、八幡浜市愛宕山に設置しているミュージックサイレンの稼動状況及び設置経緯等をお知らせします。
愛宕山ミュージックサイレン演奏再開のお知らせ
不調に伴い、令和5年6月21日(水)から音楽を停止していましたが、修理を行い、調整演奏を行ったところ、異常等確認されなかったことから、通常通りの音楽を再開しました。
また、これに伴い、代替措置として放送していました防災行政無線による放送を停止しましたので、併せてお知らせします。
なお、再度、愛宕山ミュージックサイレンの不調が発生した場合は急遽、音楽を停止することがありますので、ご理解・ご協力の程よろしくお願いします。
設置の経緯
過去、使用していた愛宕山に設置の旧時報用サイレン(旧時報塔)は、昭和56年に武道館前から移設し、市の中心部を対象に、サイレンにより時報(午前6時、正午、午後6時)を鳴らしていました。しかし、サイレンの音量が大きく、愛宕山周辺の方だけでなく、多くの市民の方から改善の要望がありました。そのため、もっと耳にやさしいものにできるよう検討した結果、音量・音質もソフトにメロディーを奏で、和やかに聞けるミュージックサイレンを導入することとし、現在の場所(旧時報塔と並び。)に設置しております。
写真1(東側から撮影)
供用開始日
平成5年2月11日 市制施行記念日(旧八幡浜市)
対象範囲
本体の設置場所、据付方向及び地形より、北及び東方向に約1km、南及び西方向に約1.5km程度が到達範囲ですが、風向き等により若干異なります(メーカー説明より)。このことから、白浜、松蔭、神山、江戸岡及び千丈地区が対象範囲となりますが、当該地区内でも聞こえない場所があります。
時報時刻・曲名
みかんとさかなにゆかりのある曲または耳にやさしい童謡を選曲しています。
午前6時 八幡浜漁港の歌(1分30秒) ※古賀政男氏作曲
正午 みかんの花咲く丘(1分30秒)
午後6時 夕やけこやけ(1分30秒)
仕組み
空気を遠心力で圧縮し、開閉式の穴から圧縮された空気を断続的に外部へ放出し、「音」を発生させる装置です。
録音した音楽を放送しているものではなく、「その場で演奏」しているような仕組みとなっています。
より大きな地図でミュージックサイレンを表示