5~11歳の方のワクチン接種(小児接種)について(新型コロナウイルス感染症)

記事番号: 1-1284

公開日 2022年12月06日

更新日 2023年03月17日

小児用オミクロン株対応ワクチンの接種が始まります

 5歳から11歳までの方のうち、1・2回目接種の完了者を対象とした、小児用オミクロン株対応ワクチンの接種を4月から開始します。
 令和4年秋開始接種は5月7日で終了しますが、5歳から11歳の方はオミクロン株対応ワクチンの接種期間が短く、十分な接種機会が確保されていないため、8月31日まで接種できます。

 

小児接種の対象者

  • 八幡浜市在住の5歳から11歳までの方(12歳の誕生日の前々日まで)
    ※12歳の誕生日の前日からは12歳以上用のコロナワクチンの接種対象となります。
  • 2回目接種済の方及び3回目を従来株ワクチンで接種した方は、オミクロン株対応ワクチンで追加接種を受けられます。
    ※5月7日までにオミクロン株対応ワクチンの接種を受けた方で基礎疾患がある場合は、さらにオミクロン株対応ワクチンの接種を受けることができます(8月31日まで)。ご希望の方は保健センターまでご連絡ください。
  • 1・2回目接種がお済みでない方は、引き続き従来株ワクチンの接種を受けることができます。

 

使用ワクチン及び接種間隔

 3回目以降の接種については、4月以降の接種分からオミクロン株対応ワクチンとなります。

  3回目以降の接種 1・2回目接種
使用ワクチン 小児用オミクロン株対応ワクチン
(ファイザー社製)
小児用従来型ワクチン
(ファイザー社製)
接種間隔 前回接種から3か月以上経過後
※前回接種から3か月後の同日から
接種が可能です。
※3か月後に同日が無い場合は、
翌月の1日から接種が可能です。
1回目と2回目の間隔は3週間以上
接種費用 無料

 

接種実施医療機関

 みかんこどもクリニック

 守口小児科

 

小児接種の注意点

  • 接種当日は保護者同伴で接種会場までお越しください(可能であれば母子健康手帳をお持ちください)。
  • 12歳以上用のファイザーワクチンとは、用法・用量等が異なります。
  • 2回目の接種は、1回目の接種時の年齢に基づいてワクチン接種を行います。1回目の接種時に11歳だったお子様が2回目の接種時までに12歳の誕生日を迎えた場合、2回目も小児用ワクチンを接種します。
  • 2回目の接種時に11歳の方が3回目接種日までに12歳の誕生日の前日を迎えた場合、3回目接種のワクチンは12歳以上用のワクチンとなります。
  • 新型コロナワクチンを接種する場合は、他の予防接種との間隔が前後2週間必要となりますのでご注意ください(ただしインフルエンザワクチンを除きます)。

 

ワクチン接種の予約方法について

 予約方法には、インターネット予約と電話予約の2通りがあります。なお、オミクロン株対応ワクチンの取り扱いは、4月以降の接種分からとなります。

 

【インターネット予約】

二次元コードを読み取るか、下記のリンクをクリックしてご利用ください。

3回目以降の接種 1・2回目接種

3t-yoyaku.png

予約サイト<外部リンク>

インターネット予約案内チラシ

12t-yoyaku.png

予約サイト<外部リンク>

インターネット予約案内チラシ

 

【電話予約】

八幡浜市コロナワクチンコールセンター(TEL:0570-00-0835)までお電話ください。

受付時間:平日 9時から17時まで

 

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ

市民福祉部 保健センター
郵便番号:796-0010
住所:愛媛県八幡浜市松柏乙1101
TEL:0894-24-6626
FAX:0894-24-6652

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

このページについてお聞かせください

このページの先頭へ戻る