住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況の公表について

記事番号: 1-1045

公開日 2022年11月02日

住民基本台帳法の規定に基づいて、住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況を公表します。(令和3年11月1日~令和4年10月31日)

 

閲覧の年月日

令和3年11月16日

申請者
代表者又は管理者

株式会社 インテージリサーチ

代表取締役社長 小田切 俊夫

利用目的の概要
「令和4年度 家庭部門のCO2排出実態統計調査」の対象者抽出
閲覧に係る住民の範囲
八幡浜市江戸岡一丁目に住む(昭和7年4月2日から平成14年4月生まれ)60人
備考
委託者 環境省地球環境局総務課脱炭素化社会移行推進室長 坂口芳輝

 

閲覧の年月日

令和4年5月24日

申請者
代表者又は管理者

株式会社 日本リサーチセンター

代表取締役社長 杉原 領治

利用目的の概要
「生活意識に関するアンケート調査」(第91回)の対象者抽出
閲覧に係る住民の範囲
八幡浜市八代、八代一丁目、北浜一丁目、愛宕、保内町磯崎、保内町川之石に住む20歳以上(平成14年7月31日まで生まれ)の15人
備考
委託者 日本銀行情報サービス局 局長 山田康弘

 

閲覧の年月日
令和4年5月24日
申請者
代表者又は管理者

一般財団法人 新情報センター

事務局長 山本 恭久

利用目的の概要
「消費動向調査」実施のための対象者抽出
閲覧に係る住民の範囲
八幡浜市布喜川、横平、谷、若山、釜倉、舌間に住む日本人男女72人
備考 委託者 内閣府経済社会総合研究所 所長 井野靖久

 

閲覧の年月日
令和4年8月10日
申請者
代表者又は管理者

愛媛県知事 中村時広

利用目的の概要

「令和4年度愛媛県県民健康調査」に利用するため

閲覧に係る住民の範囲
八幡浜市1536番地、1569番地、保内町宮内4番耕地496番地~4番耕地745番地に住む男女200人
備考

 

 

閲覧の年月日
令和4年9月6日
申請者
代表者又は管理者

一般社団法人 新情報センター

事務局長 山本 恭久

利用目的の概要
令和4年度消費者意識基本調査の対象者名簿作成のため
閲覧に係る住民の範囲
八幡浜市保内町喜木1番耕地~3番耕地に住む満15歳以上(平成19年10月31日以前に出生)の男女25人
備考
委託者 消費者庁 長官 新井ゆたか

 

閲覧の年月日
令和4年9月14日
申請者
代表者又は管理者

一般社団法人 中央調査社

会長 境 克彦

利用目的の概要
「国民生活に関する世論調査」の対象者抽出のため
閲覧に係る住民の範囲
八幡浜市保内町宮内6番耕地58番地~9番耕地365番地に住む満18歳以上(平成16年9月末日までに出生)の日本人男女14人
備考
委託者 内閣府大臣官房政府広報室長 中田 昌和

 

閲覧の年月日
令和4年10月3日
申請者
代表者又は管理者

愛媛県知事 中村 時広

利用目的の概要
「令和4年国民健康・栄養調査」及び「令和4年歯科疾患実態調査」の対象者名簿作成のため
閲覧に係る住民の範囲
八幡浜市舌間地区に住む男女25人
備考
 

 

閲覧の年月日
令和4年10月4日
申請者
代表者又は管理者

株式会社 日本リサーチセンター

代表取締役社長 杉原 領治

利用目的の概要
「こども・若者の意識と生活に関する調査」の対象者名簿作成のため
閲覧に係る住民の範囲
八幡浜市番地(大字無し)、八幡浜市向灘に住む昭和57年4月2日~平成24年4月1日に生まれた男女66人
備考
委託者 内閣府政策統括官(政策調整担当)付参事官(青少年企画・支援担当) 児玉 大輔 

 

閲覧の年月日
令和4年10月27日
申請者
代表者又は管理者

一般社団法人 中央調査社

会長 境 克彦

利用目的の概要
「社会意識に関する世論調査」の対象者抽出のため
閲覧に係る住民の範囲
八幡浜市横平、若山に住む満18歳以上(平成16年11月末までに生まれた)の日本人男女14人
備考
委託者 内閣府大臣官房政府広報室長 中田 昌和

この記事に関するお問い合わせ

市民福祉部 市民課
郵便番号:796-8501
住所:愛媛県八幡浜市北浜一丁目1番1号
TEL:0894-22-3112
FAX:0894-22-5980

このページについてお聞かせください

このページの先頭へ戻る