令和5年度の新型コロナワクチン追加接種について(新型コロナウイルス感染症)

記事番号: 1-2939

公開日 2023年03月15日

更新日 2023年09月21日

新着お知らせ

  • 秋接種の予約について追加しました(9月12日)
  • 令和5年度の新型コロナワクチン追加接種についてのページを開設しました(3月15日)

 

令和5年度の新型コロナワクチン追加接種の概要

 令和5年度の追加接種(3回目以降の接種)は、1・2回目接種を終了したすべての希望者を対象に、秋から冬にかけて1回実施することになりました。
 このうち、65歳以上の方や基礎疾患をお持ちの方など、新型コロナウイルスに感染した場合の重症化リスクが高い方に対しては、春から夏にかけて希望者にさらに1回接種を行っています。
 なお、12歳以上の方の1・2回目接種はコールセンターやインターネットでの予約受付を停止しています。1・2回目接種をご希望の方や接種券を無くしてしまった方は、八幡浜市保健センターまでお問い合わせください。接種を受けられるまで1~2か月かかる場合があります。予めご了承ください。
 また、オミクロン株対応2価ワクチンの1・2回目接種の使用が薬事承認されたことから、8月7日より1・2回目接種にもオミクロン株対応2価ワクチンを用いることとします。

 

【年2回接種の方】

接種時期:春接種(5月8日~9月19日)と秋接種(9月20日~令和6年3月末)
対象者:1・2回目接種を終了し、最後に接種した日から3か月以上経過した下記のいずれかに該当する希望者。

    ①65歳以上の方
    ②5歳から64歳の基礎疾患がある方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方
     ・接種券送付申請書(5歳~17歳用)[DOCX:17.5KB]
     ・接種券送付申請書(18歳以上用)[DOCX:17.9KB]

    ③医療機関や高齢者施設、障害者施設等の従事者の方
    ※上記①~③以外の方は、5月8日から秋接種の開始まで3回目以降の接種が受けられなくなります。
    ※65歳未満の方で上記②③でのワクチン接種を希望する方は、接種券の交付申請が必要です
    (基礎疾患がある方で、これまでに申請されたことのある方は不要です)。
     保健センターへご連絡ください。

 

【年1回接種の方】

接種時期:秋接種(9月20日~令和6年3月末)
対象者:1・2回目接種を終了した5歳以上のすべての希望者。
※春接種の対象でない方は、秋接種の開始まで3回目以降の接種が受けられなくなります。

 

秋接種(令和5年秋開始接種)について

【接種対象者】
 1・2回目接種を終了した5歳以上のすべての希望者。
※春接種で接種を受けた方も対象となります。


【接種実施期間】

 令和5年9月20日から令和6年3月末まで
 

【使用するワクチン】

 オミクロン株XBB.1.5対応の1価ワクチン


【接種費用】

 無料


【予約について】

予約方法には、インターネット予約と電話予約の2通りがあります。

※接種券が届いていない方はご予約できませんのでご注意ください。
※医療機関では、ご予約や問い合わせの対応はしていませんので、直接連絡はしないでください。
 

【インターネット予約】

二次元コードを読み取るか、下記のリンクをクリックしてご利用ください。インターネット予約の詳細は、案内チラシをご覧ください。

ワクチン予約サイト(外部リンク)

インターネット予約案内チラシ[PDF:391KB]


【電話予約】

八幡浜市コロナワクチンコールセンター(TEL:0570-00-0835)にお電話ください。

 

未成年の方のワクチン接種について

 16歳未満の方は、ワクチン接種後に体調不良が生じた場合に備え、接種の際、保護者等の同伴が必要です。また、予診票に保護者の署名が必要で、署名が無ければ接種は受けられません(予診票には本人と保護者が連名で自署することとなります)。
 なお、16歳以上の方については、保護者等の同伴は必要ありません。予診票には本人の署名があればよく、保護者の署名は不要です。

年齢区分 保護者の同意 保護者等の同伴 留意点
16歳以上
(16歳の誕生日の前日から)
不要 不要


予診票の「電話番号」記載欄に緊急連絡先(保護者と連絡が取れる電話番号)の記載が必要。
同伴を親族などに委任する場合、受任者は被接種者の健康状態を普段から熟知していることが必要。

16歳未満 必要
(予診票に保護者が自署)
必要

 

八幡浜市へ転入された方へ

 八幡浜市に転入された方で、コロナワクチンの接種を希望する方は、八幡浜市保健センターへ接種券発行申請書[PDF:94.2KB] の提出が必要です。申請書の提出が無い場合は、接種券を送付することができませんのでご注意ください。

住民票所在地以外で接種を受ける場合

 新型コロナワクチンは、原則住民票所在地の自治体で接種を受けます。しかし、やむを得ない事情により、住民票所在地外に長期滞在している方等は、接種を希望する医療機関が所在する自治体に事前に届出を行うことで、住民票所在地外でも接種を受けることができます。住所地外接種届申請書[PDF:80.8KB] をご記入の上、住民票所在地の自治体が発行した接種券の写しを添えて、八幡浜市保健センターへ届出を行ってください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ

市民福祉部 保健センター
郵便番号:796-0010
住所:愛媛県八幡浜市松柏乙1101
TEL:0894-24-6626
FAX:0894-24-6652

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

このページについてお聞かせください

このページの先頭へ戻る