記事番号: 1-3994
公開日 2025年07月01日
第75回“社会を明るくする運動 ”
~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~
“社会を明るくする運動”は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい地域社会を築こうとする法務省主唱の運動です。
今年で75回目を迎えるこの運動は、毎年7月を強調月間とし、「犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ」をテーマに、保護司会、更生保護女性会が中心となって運動を実施しています。
犯罪からの立ち直りには、本人の努力はもちろん、本人を支える地域社会のあたたかい心が必要です。周りの人の応援や地域の中に「居場所」があることが、本人が立ち直る大きな後押しになります。立ち直ろうとする人を受け入れ、支える方法は様々です。地域の皆様一人ひとりが、何ができるかを一緒に考え、できることから始めてみましょう。
街頭啓発活動
開催日時
令和7年7月8日(火)【八日市】10:30~
開催場所
新町ドーム(出発式:松蔭小学校5年生による合唱もあります)
出発式後、新町商店街で啓発活動
参加者
- 松蔭小学校
- 保護司会
- 更生保護女性会
- 推進委員会
- 青少年補導員会
- 民生児童委員協議会 …その他
この記事に関するお問い合わせ
市民福祉部 社会福祉課
郵便番号:796-8501
住所:愛媛県八幡浜市北浜一丁目1番1号
TEL:0894-22-3113
FAX:0894-24-7700