記事番号: 1-3162
公開日 2023年09月01日
更新日 2025年08月22日
「中山間地域等直接支払交付金実施要領の運用」(農林水産省農村振興局長通知)に基づき、集落協定の概要及び実施状況について次のとおり公表します。
中山間地域等直接支払制度とは
中山間地域等では、高齢化が進展する中で、平地に比べ農業の生産条件が不利なため、耕作放棄地が増加し、農地が農業生産活動を通じて発揮している多面的な機能(山崩れ・洪水の防止、水源のかん養、良好な景観形成等)の低下が懸念されます。
このため、中山間地域等の不利な地域において、生産活動を継続し、農地を維持・管理していくための協定を締結し、それにしたがって農業生産活動等を行う場合に、国および地方自治体が農地面積に応じて支援を行う制度です。
制度の概要
対象地域
地域振興立法(特定農山村法、山村振興法、過疎地域自立促進特別措置法、半島振興法、離島振興法)の指定地域
対象農用地
農振農用地区域内で1ha以上のまとまりのある農用地
対象行為
集落協定に基づき、5年間以上継続される農業生産活動
対象者
協定に基づく農業生産活動を行う農業者等
単価(10a当たり)
急傾斜 田 21,000円
急傾斜 畑 11,500円(体制整備単価)
(※基礎単価は、体制整備単価の8割)
集落協定の概要
令和6年度末において協定を締結していた集落及び参加者数は以下のとおり。
- 集落協定数 44協定【体制整備単価(10割単価)23協定・基礎単価(8割単価)21協定】
- 協定参加者数 延2,086名(体制整備単価 1,662名・基礎単価 424名)
対象農用地の基準別交付面積及び交付額
交付面積 | 交付額 | |
田 | 13,125㎡ | 239,583円 |
畑 | 21,314,590㎡ | 294,246,444円 |
計 | 21,327,715㎡ | 294,486,027円 |
各集落協定の対象面積及び交付金額
(体制整備単価分)
集落協定名 | 面積(㎡) | 交付金額(円) | 集落協定名 | 面積(㎡) | 交付金額(円) | |
高野地 | 711,305 | 12,273,251 | 西之河内 | 633,502 | 11,074,805 | |
向灘 | 1,341,742 | 23,480,311 | 両家 | 309,112 | 5,151,355 | |
牛名 | 386,596 | 4,167,518 | 愛宕 | 31,950 | 521,549 | |
国木 | 418,499 | 7,285,734 | 津羽井 | 468,949 | 6,866,425 | |
八代 | 500,859 | 8,332,068 | 田浪 | 168,404 | 2,614,505 | |
舌田 | 872,893 | 11,746,663 | 末広 | 368,315 | 4,139,894 | |
川上 | 2,433,274 | 29,640,567 | 神越 | 318,039 | 3,657,448 | |
真穴 | 2,497,804 | 30,606,159 | 駄場 | 376,787 | 4,330,274 | |
日土 | 3,223,260 | 53,517,365 | 鼓尾 | 202,559 | 3,057,012 | |
磯岡 | 366,079 | 4,203,228 | 枇杷谷 | 82,152 | 1,379,010 | |
須川 | 1,105,189 | 17,731,997 | 大浜 | 318,877 | 5,088,581 | |
舟来谷 | 794,377 | 9,135,335 | 合計 | 17,930,523 | 260,001,054 |
(基礎単価分)
集落協定名 | 面積(㎡) | 交付金額(円) | 集落協定名 | 面積(㎡) | 交付金額(円) | |
大平 | 91,790 | 844,468 | 布喜川 | 174,635 | 2,315,186 | |
川舞 | 410,872 | 3,651,164 | 横平 | 375,934 | 3,451,911 | |
栗野浦 | 156,798 | 2,381,157 | 谷 | 67,669 | 616,190 | |
広瀬 | 29,075 | 267,490 | 城高 | 193,873 | 1,783,631 | |
南裏 | 54,260 | 499,192 | 楠町 | 279,224 | 2,541,621 | |
稲ヶ市 | 53,887 | 794,104 | 磯崎 | 116,676 | 1,006,835 | |
松尾 | 115,363 | 1,752,383 | 喜木津 | 112,004 | 1,026,365 | |
松柏 | 82,898 | 729,797 | 広早 | 143,752 | 1,322,518 | |
山越 | 157,127 | 2,236,968 | 西地区 | 292,593 | 2,690,312 | |
千丈駅前 | 38,316 | 352,507 | 萩森神社 | 25,502 | 335,946 | |
南部 | 424,944 | 3,885,228 | 合計 | 3,397,192 | 34,484,973 |
交付金について
(1)交付金の配分割合
共同取組活動 | 個人配分 |
47.2% |
52.8% |
(2)共同取組活動への配分割合集落協定数
集落協定総数 | 0% | 25%未満 | 25%以上 50%以上 |
50%以上 75%未満 |
75%以上 100%以上 |
44 | 0 | 6 | 7 | 30 | 1 |
100% | 0% | 13.6% | 15.9% | 68.2% | 2.3% |
(3)共同取組活動に配分された交付金の使途
支出割合 | 役員報酬 | 研修会 等費 |
道・水路管理費 | 農地管理費 | 鳥獣被害防止対策費 | 共同利用機械購入等費 | 共同利用施設整備等費 | 多面的機能増進活動費 | 土地利用調整関係費 | 法人設立関係費 | 農産物等の販売促進関係費 | 都市住民との交流促進関係費 | その他 | 積立等 | |
協定数[総数に占める割合] |
44 |
43 |
4 |
37 |
19 |
30 |
14 |
22 |
36 |
3 |
0 |
3 |
1 |
39 |
24 |
支出割合 | 100% | 2.7% | 0.1% | 9.1% | 0.2% | 2.9% | 2.2% | 21.7% | 12.6% | 0.6% | 0.0% | 0.6% | 0.9% | 2.0% | 44.8% |
※「支出割合」とは、交付金交付額のうち、共同取組活動分に占める使途別割合
農業生産活動等の実施状況
農用地の管理(農地法面の点検、鳥獣被害対策、簡易基盤整備、賃貸借の設定等)
水路・農道等の管理
多面的機能増進の活動(周辺林地の下草刈、堆きゅう肥の施肥、景観作物の作付等)
※取組状況(農道の維持管理)
生産性・収益の向上、担い手の育成、多面的機能の発揮に向けた活動に関する取り組み状況
共同機械の購入
高付加価値型農業の推進
新規就農者の確保・認定農業者の育成
学校教育・非農家・他集落との連携、都市住民との交流
※取組状況(新品種の導入)
詳しくは、八幡浜市農林課までお問い合わせ下さい。
TEL:0894-22-3111 内線1457