人・農地プランから地域計画へ

記事番号: 1-3851

公開日 2025年02月27日

更新日 2025年09月11日

 これまで地域での話合いにより、人・農地プランを作成・実行してきましたが、高齢化や人口減少の進行により農業者の減少や耕作放棄地が拡大し、地域の農地が適切に利用されなくなることが懸念されています。このような地域課題を解決するため、令和5年4月に農業経営基盤強化促進法が改正され、地域農業の将来設計図である「人・農地プラン」が「地域計画」として法定化されました。

地域計画とは

 「地域計画」とは、農業者や地域住民を含めた関係者の話合いに基づき、各地域における将来の農地利用の姿を明確にするものです。計画の一環として、概ね10年後を見据え、誰がどのように農地を使って農業を進めていくのかを一筆ごとに反映した「目標地図」を作成します。地域計画を定めた後も随時見直しを行っていきます。

地域計画変更の手続き

  1. 地域計画の変更を希望する者が市に「地域計画変更申出書」を提出 
  2. 協議の場の設置・開催
  3. 市が地域計画の変更案を作成し、関係機関に意見を聴取
  4. 地域計画の変更案を公告し、2週間縦覧
  5. 地域計画を公告・市のホームページに公表 

提出書類

協議の場の結果の公表

 農業経営基盤強化促進法第18条第1項に基づき、次のとおり公表します。

地域計画(案)、目標地図(案)の公告・縦覧

 農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定に基づき、地域計画(案)を公告し、縦覧します。

  • 現在、公告している地域計画(案)はありません。

地域計画の公表

地区名 農業集落名 地域計画 目標地図 策定年月日
変更年月日
千丈 南裏、古藪、川之内、田浪、上郷、梨尾、横畑、末広、稲ケ市、松尾、松柏、山越 地域計画(千丈) 目標地図(千丈) 2025年3月31日
神山 五反田、川舞、国木、牛名、八代、徳雲坊、栗之浦、広瀬、古町 地域計画(神山) 目標地図(神山) 2025年3月31日
真穴 穴井、真網代 地域計画(真穴) 目標地図(真穴) 2025年3月31日
地域計画(真穴)
(第1回変更)
目標地図(真穴)
(第1回変更)
2025年9月10日
川上 白石、川名津、上泊 地域計画(川上) 目標地図(川上) 2025年3月31日
宮内 清水町、駄場、西之河内、鼓尾、枇杷谷、両家、里、舟来谷、大竹 地域計画(宮内) 目標地図(宮内) 2025年3月31日
川之石 琴平、本町、赤網代、内之浦、雨井、西町、和田町、楠町 地域計画(川之石) 目標地図(川之石) 2025年3月31日
双岩 布喜川、横平、谷、釜倉、若山、中津川 地域計画(双岩) 目標地図(双岩) 2025年3月31日
日土 出奥、防川、新堂、続薮、松岡、梶谷岡、横尾地、榎野、森山、小坂、田之窪、川辻、中当、今出、神明、福岡、樫木、久保田、尾之花、筵田、瀬田、野地 地域計画(日土) 目標地図(日土) 2025年3月31日
地域計画(日土)
(第1回変更)
  2025年9月10日
喜須来 神越、城高、町、磯岡、須川里、日之地、奥 地域計画(喜須来) 目標地図(喜須来) 2025年3月31日
白浜 高野地、古谷、津羽井、大平、高城、中浦、大内浦、杖之浦、勘定、愛宕、大島 地域計画(白浜) 目標地図(白浜) 2025年3月31日
磯津 磯崎、喜木津、広早 地域計画(磯津) 目標地図(磯津) 2025年3月31日
舌田 舌間、合田 地域計画(舌田) 目標地図(舌田) 2025年3月31日

 

この記事に関するお問い合わせ

産業建設部 農林課 農林振興係
郵便番号:796-8501
住所:愛媛県八幡浜市北浜一丁目1番1号
TEL:0894-22-3111(内線1452)
FAX:0894-24-6180

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

このページについてお聞かせください

このページの先頭へ戻る