記事番号: 1-3930
公開日 2025年05月01日
目的
八幡浜市では、熱中症対策として、経済的な理由でエアコンを設置していない高齢者世帯に対し、屋内での熱中症による健康被害の予防を図ることを目的に、エアコンの購入及び設置に要する費用の一部を助成します。
対象世帯
以下の(1)~(7)の要件すべてを満たしている世帯
- 八幡浜市に住所を有する高齢者の一人暮らし又は65歳以上の者のみで構成される高齢者世帯で、現に居住していること。
- 市民税均等割非課税世帯であること。
- 市税等及び介護保険料の滞納者がいない世帯。
- 居住している住宅にエアコンが1台もないこと。
- 対象住宅が賃貸住宅の場合には、賃貸住宅の所有者からエアコン設置について同意を得ていること。
- 過去にこの事業の助成を受けたことがないこと。
- 八幡浜市暴力団排除条例に規定する暴力団員等でないこと。
助成の対象
以下の(1)~(3)の要件すべてを満たしているものとする。
- 壁又は窓枠に固定して設置し使用する新品のエアコン。
- 市内の店舗又は事業者において購入、設置するもので、助成金の交付決定後、10月31日までにエアコンの購入、設置が完了するもの。
- 対象世帯の住宅に設置するもの。
助成の金額
助成額 上限50,000円(1世帯1回、1台限り)
エアコン購入費(設置費用を含む)又は50,000円のいずれか低い額
(1,000円未満の端数切捨て)
- 機器の保証料金等は、助成対象外
申請の方法
- 交付申請書の提出 ※事前申請が必要、交付申請期限は9月30日まで。
申請者は、購入及び設置する前に、「高齢者世帯エアコン購入費助成金交付申請書(様式1号)」に下記の書類を添えて、保健センターに郵送または持参してください。- 申請件数が助成金交付のための予算上限に達した場合は、期間中であっても受付を終了することがあります。
添付書類
- 見積書(見積事業者名、メーカー名、型番、本体価格及び設置費用の内訳等の記載があるもの)
- その他必要な書類
- 現地調査等
申請書の提出があった時は、看護師等の職員が申請者宅を訪問し、エアコンの設置状況を確認するとともに、熱中症予防の啓発や相談等を行います。 - 審査、交付決定
申請内容を審査し、結果を郵送で通知します。
助成が決定した場合は、「高齢者世帯エアコン購入費助成金実績報告書(様式3号)」、「高齢者世帯エアコン購入費助成金交付請求書(様式5号)」を同封します。 - エアコン設置と実績報告書の提出 ※設置期限は、交付決定後10月31日まで。
自宅のエアコン設置が完了した時は、速やかに「高齢者世帯エアコン購入費助成金実績報告書(様式3号)」に下記書類を添えて、保健センターへ郵送または持参してください。添付書類
- エアコン購入費の請求書又は領収書(商品名、購入日等の記載があるもの)
- 完成写真(エアコンの室内機及び室外機を設置したことがわかるもの)
- 助成金の振込先の口座情報が分かる書類(通帳の写し)
- その他必要な書類
- 助成金交付
実績報告書を審査し、補助金額を確定して郵送で申請者へ通知します。
申請者は、「高齢者世帯エアコン購入費助成金交付請求書(様式5号)」を保健センターへ提出してください。指定された口座に助成金を振り込みます。
申請先及び問合せ先
八幡浜市保健センター 高齢者福祉係
〒796-0010 八幡浜市松柏乙1101番地
TEL:0894-24-6626(内線115)
〒796-0010 八幡浜市松柏乙1101番地
TEL:0894-24-6626(内線115)
この記事に関するお問い合わせ
市民福祉部 保健センター
郵便番号:796-0010
住所:愛媛県八幡浜市松柏乙1101
TEL:0894-24-6626
FAX:0894-24-6652
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード